大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

スーツと橿原神宮

2009年11月14日 | 橿原市
今朝から久々にスーツを作りに隣町へ。
生地を選ぶと,顧客名簿を繰りながら店員が,
「○○さん,○○年以来のご来店ですねぇ~」と言うので,
「世の中,不景気になると一番削られるのは男の着るもんやからなぁ~」と答えた。
「何か大きく変わったはりませんか?」問うので,
「ウエストきつうなったんで,今日来たんや。」と答えた。
その後,ウエストサイズを測ってもらい駐車場へと戻った。
時計を見ると,まだお昼まで時間があった。
夜中の雨も上がり,雨の心配はいらない様子。
せっかく橿原神宮の近くまで来たんやから,神宮を散歩しようと決めた。
一の鳥居をくぐると広い砂利の参道。
屋台に着飾る子どもたちの姿。
それを見守る両親と祖父母たち。
七五三のお参りやねんなぁ~
二の鳥居をくぐり,さらに歩くと右側の森が気になってしかたない。
その森の奥には,私たちが結婚式を挙げた「勅使館」があるからや・・・
25年以上も前のことを思い出しながら,さらに参道を歩いた。
砂利道で感じたのは,日頃の運動不足と毎年1cmずつ大きくなるウエスト。
まるで結婚生活の年輪みたいやなぁ~って思いながら拝殿前に行くと,
まさに結婚式を挙げたばかりの若い二人に出会った。
なんとも言えない感動を覚えた。
「写真;橿原神宮」










































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五新鉄道 | トップ | 里芋と卑弥呼 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

橿原市」カテゴリの最新記事