大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

ねこのしっぽ

2011年05月12日 | 日々の暮らし
海辺に行くと,猫が気になる。
私は,「海辺には猫がよく似合う」と思っている。
写真は,先日,和歌山県下津の港で見かけた猫。
よく見ると2匹ともしっぽが長い!
以前,遺伝の勉強していたとき,「猫はしっぽが短いのが優性遺伝」と聞いた記憶がある。
そうすると,しっぽの長い猫が2匹も並ぶのは珍しい???

猫には,長い尻尾の遺伝子と短い尻尾の遺伝子とが複雑に組み合わさった結果、付け根に近いところで骨に特徴の出るネコや、両方の中間みたいな所で骨に特徴が出るネコなどいろいろいる。
前者は“ジャパニーズボブテイル”、後者は“カギ尻尾”や“イナズマ尻尾”と呼ばれている。
それは猫の遺伝子によって決まるが,短い尻尾は「優性遺伝」となる。
ただ短いと言っても、“ジャパニーズボブテイル”のウサギのような極端な短い尻尾は、「劣性遺伝」(“カギ尻尾”や“イナズマ尻尾”は「優性遺伝」)になる。
“ジャパニーズボブテイル”というくらいだから、海外では短尾、尾曲がりは珍しい猫。
遺伝的にも「劣性」なので、“ボブテイル”は珍しい。
その珍しい猫がなぜ日本にたくさんいるのか?
それは,江戸時代のころ、巷では猫又伝説が流行していた。
猫は年齢を重ねると尾が二股に分かれ、妖力を得るという言い伝えがあった。
妖力を得た猫は猫又と呼ばれ、人肉を食らうといわれていた。二股は妖力の象徴。
江戸時代の人々はこの妖怪を恐れ、二股の尾にならないように断尾するようになったらしい。この習慣は昭和初期まで続いたという。
尾の短い猫が好まれるという時代背景のため、突然変異で生まれた尾の短い猫が好まれ、自然と選択育種されたといわれている。
この様な時代背景があり、日本には尾が短かったり、折れていたりする猫がたくさんいるらしい。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀伊国屋文左衛門と濱口儀兵衛 | トップ | 狭井神社前の茶店 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネコの堕落 (山口ももり)
2011-05-12 09:21:05
妖力を得た猫は猫又と呼ばれ、人肉を食らうといわれていた・・・へ・え・え・・・
何にも考えずにねこをみてましたねえ。それにしてもこのネコたち、野良???かな??精悍な目つきです。私は犬でもネコでも野生的なのが好き。愛玩用って堕落だとおもうのです。
返信する
Unknown (miwako)
2011-05-12 09:22:46
瓜亀様^0^dお早う御座います~★

ネ、猫っも怖い動物で苦手NO2 なのでっす!!

本日の記事は飛ばし読みでした、すんまそん。。
昔、前世で祟られたのでしょうか””:

NO1の方の小動物は恐怖感が有ります、その天敵なのに、NO2の猫も嫌悪感が。

ライオンや蛇は以外に平気なのに**;

流浪の民は、その築250年の家に恋焦がれます~憧れなのです。

プレハブや、3寸のヒノキ柱なんぞ私の空手チョップで折れてしまいそうでっせ。
あの、一抱えもある梁や大黒柱・・・涎がぁー。

今は古民家も高くなりましたね、手が出ません。
御互い無いものねだりみたいですね、あははー。。

返信する
Unknown (miwako )
2011-05-12 11:14:15
そうそう、昨夜の夢は引越しでした。
あふれかえる荷物に、捗らないパッキング。
時間に間に合わず焦っている夢でした。

流浪の民はシンプルで孤独がカッコいいのでっせ。
何べんも投稿すみません<(_)>
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2011-05-12 11:39:29
劣性遺伝、そんなことを思ったこともなかったです。
15才間近のナナ(♀犬)が2時間前に逝きました。生きものはすべて愛おしいです。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-05-12 18:21:26
ももりさんへ
海辺では,美味しいお魚がたくさん食べれるからか,猫が多いと思います。
つい,(野良)猫を見かけるとカメラを向けてしまいます。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-05-12 18:24:46
miwakoさんへ
>NO1の方の小動物は恐怖感が有ります、その天敵なのに、NO2の猫も嫌悪感が。
そうすると,NO1の動物は「チュー」と鳴くやつですか?
最近,猫が「チュー}を獲ったという話も聞きませんねぇ~
>流浪の民はシンプルで孤独がカッコいい
明日,ちょっと物件について書いてみます!


返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-05-12 18:27:15
kazuyoo60さんへ
昔々,遺伝についてすこし勉強をしていました。
猫の尻尾の長短についても,そのとき聞いた話です。
でも,日本の猫の尻尾の遺伝子が,そんなに珍しいとは,今回初めて知りました。
返信する
堪忍やーー (MIWAKO)
2011-05-12 19:17:33
その、鳴き声からして、背筋がぞぞーーとしてしまいます。
ええ歳しても治りませんねん。。
田舎暮らしが、、遠くとおく**でしょうね。
でも、明日を楽しみにしています。
返信する
ねこのしっぽ (山桜)
2011-05-12 21:42:05
猫の尻尾は本来長いもので、短いのは小さい頃にちょん切られたのだとばかり思っていました!

子供の頃、祖母の故郷の蚕室の前で猫又に会いました…。 あれは絶対に妖気が漂ってました。 言葉を喋っても不思議ない風格でした。
 
返信する
猫又に会いました (山口ももり)
2011-05-13 07:35:05
猫又に会いました・・ですって???山桜様、そのお話ゼヒゼヒ・・・この場をお借りしまして・・・
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事