奈良町で見かけた“ならまち格子の家”。
古本屋でみかけた『京都で町屋に出会ったー古民家ひっこし顛末記』を読んでから、町屋に興味があるのだ。
ここ“ならまち格子の家”は、奈良町の伝統的な町家を再現し、
昔の生活様式に直接触れることが出来るとの こと。
さっそく声をかけて入館し、靴を脱いで上らせてもらった。
みせ(表)の間には、憧れの角火鉢!
私も火鉢を家に持ち込み火をおこそうと考えたが、未だ家人の許可が出ず・・・
火鉢の前に座り通りの様子を格子越しに眺めた。
なかなかエエ雰囲気や~
隣の中の間には、2階への階段がある。
階段下の箪笥も雰囲気あるよなぁ~
それに、土間の竈が気になる。
昔、我が家にも長~い竈があった。
端の方が崩れてたけど、7つやったか9つやったか竈が並んでた。
奥の座敷には床がある。
そこから中庭や離れが見える・・・粋やなぁ~
2階へ上ってみたけど、梁の木が剥きだしになっていてなかなかエエやん!
隠れ家みたいや・・・
こんな家、私も欲しいなぁ~
「写真;ならまち格子の家」
古本屋でみかけた『京都で町屋に出会ったー古民家ひっこし顛末記』を読んでから、町屋に興味があるのだ。
ここ“ならまち格子の家”は、奈良町の伝統的な町家を再現し、
昔の生活様式に直接触れることが出来るとの こと。
さっそく声をかけて入館し、靴を脱いで上らせてもらった。
みせ(表)の間には、憧れの角火鉢!
私も火鉢を家に持ち込み火をおこそうと考えたが、未だ家人の許可が出ず・・・
火鉢の前に座り通りの様子を格子越しに眺めた。
なかなかエエ雰囲気や~
隣の中の間には、2階への階段がある。
階段下の箪笥も雰囲気あるよなぁ~
それに、土間の竈が気になる。
昔、我が家にも長~い竈があった。
端の方が崩れてたけど、7つやったか9つやったか竈が並んでた。
奥の座敷には床がある。
そこから中庭や離れが見える・・・粋やなぁ~
2階へ上ってみたけど、梁の木が剥きだしになっていてなかなかエエやん!
隠れ家みたいや・・・
こんな家、私も欲しいなぁ~
「写真;ならまち格子の家」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます