大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

跡見橋と競馬

2010年11月02日 | 桜井市
この日曜日は,亡き母の三回忌やった。
法事のあと墓参り,それから長谷寺前で会食。
自宅に戻って叔父らとTVで競馬観戦。
中央競馬の第142回天皇賞(秋)は、東京競馬場の芝2000メートルに18頭が出走して行われ、1番人気のブエナビスタ(スミヨン騎手)が勝ち、1着賞金1億3200万円を獲得した。
競馬か・・・

奈良県桜井市外山(とび)を流れる粟原川に架かる跡見橋。
橋の名前の由来は神武東征の折、この場所で後ろを見返したからと伝えられている。
天武天皇8年(680)8月11日、天皇は初瀬へ行幸され、トドロキノフチ(跡見橋の下を流れる粟原川の急流を表す)の上で宴会をされた。
親王諸卿に詔して「乗馬の外に良馬を設けて、召さむままに出せ」と仰せになった。
そして初瀬からお帰りの折、跡見の驛家の道のほとりにて、これらの良馬をして競走させ、みそなわした。と『日本書紀』にしるされているそうだ。
近代競馬がわが国に入ったのは,文久2年横浜で外国人により行われたのが始まりというが、くらべ馬といった呼び方で、もっと古くから我が国でも行われていたという。
「写真;唐古・鍵考古学ミュージアムで展示されていた馬の埴輪」
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨のグランデージゴルフ倶楽部へ | トップ | 文化の日に文化講演会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2010-11-02 18:09:29
馬の顔の土偶ですか。可愛い顔に見えます。
お母様のご法事でしたか。私は父母の13回忌を家でつとめました。やっと片づけが終わりました。父が先に逝って、9カ月後に母が逝きました。
驛家が置かれていたのですよね。それが鉄道の駅になった、先日のテレビでしたが。
返信する
Unknown (nyar-nyar)
2010-11-02 20:24:56
お母さまのご法事も滞りなくお済ませになって、宜しかったですね。
で、写真が何だろうと・・・
土偶の馬ですか?
良く見れば馬の顔ですね 笑
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2010-11-03 11:27:04
kazuyoo60さんへ
>驛家が置かれていたのですよね。それが鉄道の駅になった
ゆっくり鉄道の旅がしたいです。
BSでそんな番組ばかり観ています!
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2010-11-03 11:29:59
nyar-nyarさんへ
三回忌が無事終わって,一番ほっとしているのは親父のようです。
親父の老いが加速しなければ・・・
そんなことを心配しています。
返信する

コメントを投稿

桜井市」カテゴリの最新記事