自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

あけましておめでとうございます。(更新版)

2015-01-01 | Weblog

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。今年は、新年から九州でも大雪です。薪ストーブが活躍しています。

 昨年は、人工関節、チエンソー事故、精米機事故などで家族3人が入院したりして病院と仲良くなってしまいました。「事故は、忘れた頃にやってくる」とよく言われますね。また、入院すると廻りに同じ様な状況で入院している人が多くいます。皆さん異口同音に「今考えれば、ちょっと注意していれば」とか「いつも人には注意していたのに自分が」とかで本当に残念な状況です。頭で分かっていても、現実の、実行動は難しいですね。・・・・・・・昔、失敗を続けて、「懲りない面々」と言われていたこともありましたが・・・・・・・。 話は変わりますが、田舎暮らしも2年経過すると田舎時間が少し身体についてきました。春夏秋冬の自然の移ろいを体感しながら土作り、野菜作り、薪作り、剪定などを経験しています。まったく「自然と共に」です。また、神社の宮役を2年間経験し、地域との連携も深まってきました。今年は会計B係りを担当することになりそうです。順番で世話役を担当することになりそうです。未経験者を主体に高齢者を優先して担当とのことのようです。

 おお祓い祭、歳旦歳を行っています。 

  年末から新年にかけて、古いお守りを焼いています。御神火です。 枯れ材木で一気に燃え上がります。23時頃から焚いて、新年1時頃まで燃やしています。  

 今年は、新年から雪が降っています。2日の早朝です。   

 小鳥も遊びにきています。   

 樋の水もつららが出ています。     

 池も氷が張っています。  

 洗面器の水も氷がはっています。ひっくり返すとこんなに厚い氷です。 

 薪ストーブもしっかり働いています。  

 では、みなさん今年も元気で頑張りましょう。 ではばいばい・・・・・・・・・・・・・・・

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする