自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

給湯器が故障しました

2016-01-07 | Weblog

 みなさんこんばんは~~~~ 最近給湯器が不調でした。風呂に給湯中にエラーが発生(E28)して、止まってしまいます。リセットして再起動しても、数分後にまたエラーが発生します。年末からひどくなって、風呂に給湯中は5回ほどリセットすることになってしまいました。導入してから4年ほど経過していますので、劣化が発生しているのかと思いつつ、ボーリングの井戸ポンプも水圧にムラがあり、まずこれを解消しようとポンプメーカと交渉してみました。結局地元の設置業者に確認すると、アキュームレータの障害ということで、これを交換することになりました。内部の圧力調整用のゴムが破損しているとのことでした。お陰でポンプの勉強をたくさんしましたし、自宅のポンプの構造も理解することができました。それで給湯器の方は、治ったのかと思いましたが、全く現象がかわりません。サービス会社に連絡して、E28の確認をしました。ところが、過去に同一現象で保守している履歴が残っており、部品交換が必要とのことでした。実際の保守を開始してみると、どうもフィルターが詰まっているとのことで、6L/分しか流れていない。本来は、10L/分以上の流量があるはずとのことでした。フィルターを清掃して再度流量を確認すると、12L/分に向上しているとのことです。フィルタは、給湯器の入口部と、圧力タンクからの出口部にあり、いずれも網が真っ黒になってフィルタの網が小さくなっているようでした。これを清掃して再度設置しました。おかげで、こちらも給湯配管、追い炊きルート、圧力抜き、停電対応など機器の動きを理解することができました。今度同一の障害がでれば、フィルタ清掃はできそうなイメージですが、よく考えて作業しないと、大変なことになりそうです。元栓を閉めても、内部に各種弁があり管内に圧力が残っている場合もあるとのことです。慎重さが求められます。

 まあ、これで一件落着です。今夜からゆっくり風呂に入れそうです。では、バイバイ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の霜に耐えています。

2016-01-01 | Weblog

 みなさんおはようございます。新しい年を迎えましたが、元気にしていますか。今年は、早朝から神社にお参りしてきました。お宮では、代官がお祓いをして一年の無事をお祈りいたしました。ところで、昨日の早朝は霜が降りて、洗面器の水に氷が張っていました。イチゴもほかの植物もこの霜に元気で耐えています。

 イチゴ表面の水滴が筋状に氷になっています。この寒さに耐えて春においしいイチゴが成長します。    

 その他の植物もこの冷気に耐えています。      

 スイセンの芽が出ています。これから花が咲いてきます。       

 オルレアが成長しています。地面、石に這うようにして芽を伸ばしています。ここでも霜にしっかりと耐えています。  

 バラも花をつけています。霜にもしっかりと耐えています。   

 では、みなさん今年も元気で一年を過ごしましょう・・・・・・・・ 

  

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2016-01-01 | Weblog

 謹賀新年  本年もよろしくお願い致します。  

 今年は、お猿さんですね。サル知恵にあやかって、賢く人生を送りたいものです。また災いはサルとも言います、明るい年になることを期待しています。

 では、皆さんお互い元気で一年を過ごしましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする