自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

鹿君の対策柵を設置しました。

2016-07-12 | Weblog

 みなさんこんにちは、今日も梅雨の雨が続きます。朝から豪雨です。昨日、サツマイモ(ベニハルカ)の葉が鹿君に食べられてしまいました。マルチに鹿君の足跡が残っています。新芽の葉が美味しいのでしょう。このままでは全滅してしまいます。昨年は全く問題なかったのですが、今年は学習してきたのでしょう。こんな状況です。まだまだツルは伸びてきますので、この程度で止まれば問題はありません。

 近くの人の話では、ピンクテープが効果あるとの話で、一週間ほど前に早速張ってみました。なるど1週間程度は食害は増えませんでした。ところが、昨日は急に食害が増えてきました。約半数は食料になってしまいました。    

 そこで早速、金網を張ることにしました。1.2m×2.0mの柵を22枚購入し、固定棒は4mの鉄筋を8本購入し1.3mに切断して利用しています。それ以外に固定用の針金、締め治具も購入し作業しました。先ず杭を立て柵を針金で固定します。つぎの杭を立て、次の柵を立てつなぎ目は、杭と柵2枚を同時に固定していきます。3時間ほどで完了しました。出入り口を設けることも忘れずに作りました。固定用の針金を結ぶ治具は、回転式で良くできています。作業者の歴史がノウハウとして蓄積し、便利な工具として完成したのだと感心しきりです。軽く回転してもかなりの力で締め付けるので、力を入れすぎると針金をねじ切ってしまいます。これで、鹿君には申し訳ないですが我が家の作物は食料にしないで欲しいと願っています。    

 雨が続きます。ゆっくり休養日を楽しみましょう。  では、バイバイ

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農法について

2016-07-08 | Weblog

 今日は、台風の影響で大雨が降っています。台湾の方々は大変な様です。ところで、自然農法について少し勉強しています。畑の雑草をきれいに刈り取り、耕運機で地面を砕いて整地しています。長老によると、耕運すると時間が経つと固まって、ヒビが入ったり表面を覆ってしまい根が呼吸できないこともある。ハウスの中で完全管理された状況で水分、光、温度管理を行い化成肥料で育成することと自然農法は対局の関係にある。昨日晴れ間で雑草を抜いて、ミニ耕運機で細分化してきました。見るからにきれいになりましたが、本当にこれが植物に優しいのだろうかとふと疑問になりました。雑草も土を柔らかく、水分を保持し野菜の生育を助けているとの話です。また、種もその土地にあったように、その地で採種して育成し、土地にあった品種に成長させる。4年から8年かけて種を育てるとの話です。ほとんど肥料も使わずにトマトを育てる。雑草と共生する。決して雑草が肥料を吸収してトマトに栄養が回らないということはない。その地にあった種ができればその地で雑草と共に成長する。森林の木や雑草は肥料など必要とせずに自然に大きく成長している。なぜでしょうか??? これが発想の原点です。昆虫の被害は、昆虫の天敵も同時に共生するので、被害も限定的になり、全滅するようなことはない。・・・・・ 時間をかけて種を育てる、雑草と共に生きる自然農法について更に勉強してみたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリースコーン(自家製)

2016-07-04 | Weblog

 晴れていると思っていると急に積乱雲が発生して雷雨です。夏の元気な九州天気になっています。ブルーベリーの収穫時期を迎えています。この数週間は順次熟してきます。冷蔵保管して3日分ほど蓄積してこれを一気に自家製のブルーベリースコーンにします。(妻の力作)焼きたてのカリカリスコーンは味わいがあります。

 では、みなさんお元気で・・・・・・・・  ばいばい

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分駅のbunbungo(ブンブン号)

2016-07-03 | Weblog

 今日は梅雨時の晴れ間です。大分駅のbunbungo(ブンブン号)です。構内をお客さんを乗せて走っています。屋上にも電車が走っています。大分シティー駅ビルにも遊びに来てください。

 晴れ間をぬって、草刈りが始まっています。梅雨時は雑草の成長が本当にはやいです。1週間で見違えるほど伸びてきます。キュウリは毎日収穫しても、次から次に伸びてきます。ナスも急に成長してきました。旬の野菜を一杯食べて年間を通じてバランスが保てることが大事かなと思います。・・・・・・ ではバイバイ

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする