みなさんこんにちは、今日も梅雨の雨が続きます。朝から豪雨です。昨日、サツマイモ(ベニハルカ)の葉が鹿君に食べられてしまいました。マルチに鹿君の足跡が残っています。新芽の葉が美味しいのでしょう。このままでは全滅してしまいます。昨年は全く問題なかったのですが、今年は学習してきたのでしょう。こんな状況です。まだまだツルは伸びてきますので、この程度で止まれば問題はありません。
近くの人の話では、ピンクテープが効果あるとの話で、一週間ほど前に早速張ってみました。なるど1週間程度は食害は増えませんでした。ところが、昨日は急に食害が増えてきました。約半数は食料になってしまいました。
そこで早速、金網を張ることにしました。1.2m×2.0mの柵を22枚購入し、固定棒は4mの鉄筋を8本購入し1.3mに切断して利用しています。それ以外に固定用の針金、締め治具も購入し作業しました。先ず杭を立て柵を針金で固定します。つぎの杭を立て、次の柵を立てつなぎ目は、杭と柵2枚を同時に固定していきます。3時間ほどで完了しました。出入り口を設けることも忘れずに作りました。固定用の針金を結ぶ治具は、回転式で良くできています。作業者の歴史がノウハウとして蓄積し、便利な工具として完成したのだと感心しきりです。軽く回転してもかなりの力で締め付けるので、力を入れすぎると針金をねじ切ってしまいます。これで、鹿君には申し訳ないですが我が家の作物は食料にしないで欲しいと願っています。
雨が続きます。ゆっくり休養日を楽しみましょう。 では、バイバイ