台風が通過して、本日は晴天です。台風一過の好天というところです。昔から気になっていたところで母屋のレンジ台が仮設置き場で不安定だったので、新規の置台を設置することにしました。完成イメージは以下の写真です。台所の高さ(70cm)に合わせることにしました。下には、ゴミ箱を設置することにしています。
先ずは材料の準備です。ホームセンタで材料を購入します。2,000円ほどかかっています。
材料をカットします。足の部分を天板と固定するために、垂木を使いました。置台の面積は45cm角としています。
正面からの写真です。足は上から垂直の力を受けるので、天板の下につけています。しかし板厚が薄いので、左右の左右の力を十分に吸収できません。したがって、垂木をコーナに入れて補強しています。また、木と木の間は木材用の接着剤を垂らしてから木ビスで止めています。更に左右の強度を保つために一番奥の上部に補強材を入れています。
良くできたと、自分を褒めていますが重量物を乗せるには少し不安もあるので、上部の設置機器を炊飯器と交換するようにしようとも思います。 では、バイバイ