自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

梅の蕾です

2017-01-14 | Weblog

 皆さんこんにちは~~~~ 庭の梅が蕾をつけています。下界は寒中真っ只中ですが、樹木は春の準備をしています。もうすぐです。

 寒中、風邪などひかないように留意してください。では バイバイ

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑が完熟してきました(大根、白菜、キヌサヤ、クリスマスローズなど)

2017-01-07 | Weblog

 皆さんこんにちは~~~~ 小寒が過ぎて、いよいよ寒さが厳しくなりそうです。元気にしていますか。今日は日照時間改善のため伐採した竹の一部が、畑に落ちていますのでこれを焼却してきました。生竹を焼くのは神経を使います。笹の部分は燃えだすと火柱が立って燃えます。延焼すると大変なことになりますので、燃え過ぎず、消えないようにと、竹を重ねたり、押し込んだりです。ほぼ1日こんなことをしていました。

 我が家の菜園は金柑が完熟してきました。この甘さは何とも言えないですね~~~~ 妻がジャムにすると言っています。全部を収穫してきました。  

 ブロッコリーも芽が成長してきました。奥の方で、花芽が大きくなりつつあります。少し大きくなると、枝にも花芽を付けるようになります。こちらも楽しみです。    

 大根も大きく成長しています。これは、庭の菜園ですが畑の方の時無し大根も成長が遅れていましたが、雑草取りと追肥をしましたら、成長が追いつきつつあります。  

 白菜も、大きく成長してきました。もう少し成長すると霜対策で、上を縛ります。   

 キヌサヤです。昨年は、早く植えすぎて成長、成長で花まで咲いてしまい冬を越すことができませんでした。発芽の適期をはじめて知りました。今年は、少し遅く植えましたので、この程度の成長になり、冬を越せそうです。春にはキヌサヤを大量に収穫します。   

 ここからは、クリスマスローズです。クリスマスに咲くのかと思いきや、今から咲くのだそうです。およそ10種類植わっていますが、花の無い時にきれいに咲くようです。妻自慢の植栽です。   

 では、バイバイ~~~~~ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味い蕎麦を食べました(湯布院)

2017-01-04 | Weblog

 みなさんお元気ですか~~~~ 美味いそばを求めて、湯布院迄行ってきました。約1.5時間のドライブです。美味い、旨い、うまい・・・・・ 

 ここの蕎麦が最高に美味い、鳥天と一緒に食べると更に美味い。   

 薬味も種類が多く、選択の楽しみもあります。  

 湯布院の湯元です。地下から蒸気が吹き上げています。 

 湯布院の車道です。横に高速大分道が走っています。なんと気分爽快なドライブです。  

 この平原を利用して、乗馬クラブが営業しています。気持ちよさそうです。   

 今年も、元気で「自然と共に」自然体で頑張りましょう。 では、バイバイ

  

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2017-01-01 | Weblog

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

 昨年は、我が家に軽トラックが登場し活動範囲が広がりました。田舎生活では必需品になりつつあります。また、ミニ耕運機も大活躍で野菜も多く、育成しています。今年は、更に「自然と共に」土地に合った野菜、果実を楽しみたいと思います。残りの「春夏秋冬」経験は、およそ20回ほどと思います。そう考えると、貴重な一年、一年です。では、みなさんお元気で・・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする