赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

渡辺よしみみんなの党党首が

2011-04-09 17:08:17 | 日記
 みんなの党渡辺よしみ党首が初めて越谷に来たんです。

 藤澤慎也さんの街頭演説に参加されたんです。
 

 自民党政治から民主党へ政権が代わっても、官僚政治そして天下りは変わらない。
 東京電力へ副社長として天下る、そんな事をしているからナアナアになっているんだ。
 埼玉県議会も自民党、民主党で改革もままならぬ。

 政治を諦めないで。
 未来への扉を皆さんで開けて欲しい。

 いまこそ、政治家が議員定数削減など身を削る必要があるんだ。
 大変迫力のある話でした。
 流石です。
 参加者からも感嘆の声が聞こえてきました。

 急な事なので参加者が少なく、100名か200名か思って越谷駅を降りたのですが、700 名は集まったでしょうか。
 赤カブ不動産屋の仲間も来てくれていました。

 組織も無く運動員も少ない中の選挙なんですが、引退する県会議員や市議会議員の声かけが大 きかったんでしょう。

 渡辺よしみ党首が到着前に後援会長の県会議員が挨拶をされました。
 
 前回の越谷市長選挙で、さんざん対立候補の事を世襲、世襲は駄目だと言っていたH国会議員 が自分の息子を出してきた。

 誰でも立候補する事は出来るが、言っている事とやっている事が違うではないか。
 大変な憤りを持っていると。

 そして、自分は15回の選挙を戦ってきたが、藤澤慎也君は理想的な選挙、きれいな選挙を戦 っている。

 そんな話でした。

 まだまだ接戦の選挙は続きます。
 本日打ち上げがあり、20時で選挙活動は出来ませんが、本人は24時まで駅に立ち続けるよ うです。

 知名度も無い候補者が6ヶ月間駅頭に立ってきたんですから、最後まで駅頭に立ちます。

 日曜日に審判が下ります。
 どんな結果になろうが月曜日朝には駅頭に立つでしょう。

 いろいろな応援がありますが、駅頭から始まり、駅頭で終わる選挙です。
 お金や組織や七光りもありません。

 そんな若者が政治の世界に入り、これからの地域や日本を真剣に考え、取り組んでいけば、現 在の閉塞感を打ち破り、震災や原発事故で痛んだ日本の未来を変えていく事が出来るでしょ  う。

 繰り返しになりますが、誰に投票しようが構いませんが、日本国民は選挙で投票する事で、自 分たちの未来を決める事が出来るんです。 赤カブ不動産屋はそう思っています。

 特に埼玉県の地方選挙は投票率が低くいんです。
 ですから地域の防災や治安や教育などに無関心と言わざるを得ません。

 今回はそんな事は無いとは思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県会議員選挙八日目

2011-04-08 22:54:28 | 日記
 みんなの党藤澤慎也選挙事務所から帰りました。

 某新聞社の記者が来ていました。

 四席目を競っているようです

 勝敗は明日の一日で決まるんですね。

 各新聞社から℡や訪問による取材は、明日の渡辺よしみ党首が越谷に入る事で、俄然色めき立 ったんでしょうか。

 赤カブ不動産屋だって行政改革の担当大臣だった時から注目していましたから、会って、話を 聞いてみたいですね。

 又、勝敗の行方を左右することなんですから、とくに。

 選挙運動もあと一日を残すことになりました。
 赤カブ不動産屋の初めての本格的な選挙応援は明日で終わります。

 藤澤慎也さんに当選して頂き、選挙応援の泣き笑いを終えたいものです。


 そのポイントは明日の渡辺よしみ党首の越谷入りが盛況かどうかなんですね。
 
 昼から知り合いに声をかけています。
 来れるなら来て下さいと。
 赤カブ不動産屋と今後も一緒に手を携える、真の友人なのかが分かるそんな事になるんでしょ うか。 楽しみやら不安やらですね。

 写真は今日の浦和不動尊の源平枝垂れ桃です。
 紅白が満開でした。
 縁起が良いですね。

 今日も一日ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から走る

2011-04-08 14:03:02 | 日記
 選挙も8日目に入り、事務所に行く前に越谷市内の前職の部門へ、2か所。

 各部門50名位いますが越谷市内は三分の一位でしょうか。

 赤カブ不動産屋は前職の皆さんに言っているんです。

 社訓にあるでしょうと。
 立派な社会人は立派な社員。

 地域の中で社会人として立派であって欲しいと。
 立派な社会人でなければ社員として尊重されないんだと。
 立派な社会人は選挙も行くし、地域での活動もし、信頼される。
 そんな事を。

 まずは選挙に行く事で、誰に投票しても良いが、赤カブ不動産屋が推している
 藤澤慎也も忘れないようにと。
 赤カブ不動産屋が何も言わなくても皆知っているんですが。
 ここでも快く受けて頂きました。
 感謝です。

 お昼頃事務所に戻る。
 走っている最中不動産絡みの℡が2件。
 
 藤澤慎也事務所からFAXニュースが。
 明日15時30分に越谷駅に、何と。
 みんなの党党首渡辺よしみさんが来るんだって。
 勢いづきますね。
 赤カブ不動産屋も会ってみたいね。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県会議員選挙七日目

2011-04-07 23:10:58 | 日記
 県会議員選挙が告示され一週間経ちました。
 毎日二回は越谷に入ってます。

 毎日、
 前職の役員や幹部と話し、各部門へ顔出しなど。
 誰かにメールし電話で話す。

 前職のОBの会社や関係した会社にもお願いし歩いています。

 異業種交流会、しらさぎ会の方々も応援して下さり、紹介も頂いています。


 みんなの党の藤澤慎也を頼むと一週間歩いてみて思うのは、みんなの党の受けが良い事です。
 藤澤慎也の名前は知らない。
 赤カブ不動産屋だから快く受けてくれるのはありますが、勿論。

 それ以上にみんなの党の受けが良い事なんです。

 国民の多くの期待で政権交代を果たした民主党の期待ハズレの連続。
 だからと言って自民党にも戻る事もためらいがあります。

 国政選挙ではありませんが、地域の選挙を通じて国の行く末を見ているんです。

 知名度の無い藤澤慎也さんですから、みんなの党への期待で勝ち抜くしかありませんが、それ だけ切実な市民の願いがある事を肝に銘じなければなりませんね。

 新人の空中戦での戦いは組織の選挙とは違い、手ごたえが掴みづらいんですが、赤カブ不動産 屋が歩く先先ではしっかりと手ごたえを感じています。
 赤カブ不動産屋一人では無理ですが。

 あと二日で投開票。
 埼玉の県会議員選挙でみんなの党が初参戦。
 そのみんなの党が接戦だと言う論評があります。
 ですからこの二日で勝ち負けが決まるんです。

 この二日間が関ヶ原かミッドウェイの海戦なんですね

 今日も一日ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

 あ、あ、みんなの党の渡辺善美さんが土曜日、越谷に来る予定をしているようです。
 まだ分かりませんが。
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬も歩けば棒にあたる

2011-04-07 17:13:15 | 日記
 さいたま市西区から越谷に。
 2件回って、知合いの南越谷の事務所に。
 一緒に食事をしようと思い。

 バッタリと会っていない前職のOBと。
 料理屋の前で。
 保険会社のトップセールスBさんですね。

 選挙の話になり快くご協力いただけると。
 このBさんから、
 この料理屋さん4月末で閉店だと聞きました。

 みんなの党江田憲司幹事長の話を聞いてから、知り合いと食事に行き、おかみさんに ご挨拶。

 開店し、20年たっているとの事。
 計画停電で予約も全てキャンセル。
 この機会に思い切って閉店する事にしたんだと。

 赤カブ不動産屋は言ったんです。
 長い間ご苦労様でした。
 これからが面白い人生のスタートなんですから。
 何でも目一杯やりましょうと。

 赤カブ不動産屋も前職を辞してから2年半、ご挨拶もしていませんでしたが、周りか らうわさは聞いていたとのことでした。


 そうそう、江田幹事長の来越は時間が二転三転したんですが、赤カブ不動産屋の仲間 が10名位集まってくれてました。

 その他話を聞いて立っている時、10名以上の知り合いが通りがかり、ご挨拶が出来た のが良かったんです。

 厳しい選挙はまだまだ続きます。
 若い藤澤慎也さんも疲れてきているでしょう。
 自分が苦しい時、疲れている時は相手もきついんですね。

 後は気力ですね。
 そして気力は志の高さが決めるんでしょうか
 その先に勝利が見えるんです。
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする