赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

福島原発事故、レベル7に

2011-04-12 14:05:16 | 日記
 以前に福島原発事故は何とか最悪の状況は避けられていると思う、と。

 この最悪の状態とは原子炉が核爆発、水蒸気爆発などにより、短期間に放射線汚染物 質が200Kから300Kの範囲に飛散する事だったんですが。

 爆発はまだ抑えられていますが、それ以上にだらだらと放射線汚染物質を飛散させて いる状況です。

 冷却が上手く行き、汚染物質の飛散を停める事が出来れば少しは安心するんですが。

 この事故は日本の一地域の問題にとどまらず、日本全体へ。

 そして世界に。
 地球規模の問題になってくるんです。
 大気の中の汚染物質の飛散。
 海洋汚染の広がり。

 海外では日本に対し、激励の言葉を掛け、支援をしていますが、この状況は日本への 非難へと変わるのは近いのではないかと心配しています。


 レベル7は広範囲に健康に被害を及ぼすレベルで、チェルノブイリ並みと言う事で  す。

 関東は距離が有るのですが、子供たちや乳幼児に対する対策はやらないといけません ね。

 政府がやらないなら自分たちで対応するしかありませんが。
 気象庁ですら、花粉情報など出しているのに、放射性物質の飛散情報の発表をしない んですから。

 大人は良いのですが、日本の将来を担う子供たちはもっと大切にして貰わないといけ ません。

 中部大学の武田邦彦博士のブログは目を通したら良いですね。

追加
 BS朝日ニュースの深層に出演された動画があります。
 http://g2o.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-9a5a.html
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事モード

2011-04-11 14:48:37 | 日記
 午前中は赤カブ不動産屋が歩いた先には、御礼の電話をしまくり。

 その間土地の件で℡。

 売主様が確定測量の件で納得いかず、再度協議して頂く事を依頼したんです。
 買主様の価格が下がってきたうえに、確定測量をしてくれと。

 当然売主様の責任でやるんですが、昨年、買主様が隣地を購入する時は立ち会っていな かったことは、当然売主様は知っていますから。

 下げてきて、そこまで言うかと。

 それと何時も手伝ってくれている方から、赤カブ不動産屋の持っている土地を相手様に ご紹介して頂きました。

 不動産モードに突入しています。

 でもやっぱり原発事故の放射線被ばくと今後の状況が気になります
 政府の発表も何か落ち着いているように感じていますが、放射性物質は確実に飛散し
 時間とともに、空中や土壌には蓄積したり、舞っているんですから。

 それと、世界各国への影響が心配になってきます。
 世界は日本への支援をいち早く行ってきましたが、日本政府の対応がまずければ、信頼 を失い、孤立への道を歩むことにはならないかそんな新たな心配をしてしまいます。

 過度の心配はいらないですが、正しい情報と対応は国民に知らせて行かないとまずいで すね。

 その他、他の原発の状況や高速増殖炉もんじゅの行く末なども心配です。
 ドンドン調べて行こうと、書いていこうと思っています。

 6月の不動産セミナーの募集も今月末から始まります。
 状況も報告して行かなければなりませんから。

 まだまだ続きます。
 新米不動産屋の泣き笑いが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選しました

2011-04-10 23:24:57 | 日記
 赤カブ不動産屋が勝手連で応援した藤澤慎也さんが当選いたしました。

 初めての選挙で当選したんです。

 お金も無い、組織も無い、七光りも無い、そんな状態で。

 国会議員の秘書をして、勉強してきた甲斐があったんです。

 本人の高い志が勝因でしょう。


 赤カブ不動産屋も選挙応援をしてきて、その泣き笑いや自分の思いを日記として書いてきまし た。
 そのドラマは自身の勉強にもなりました。


 特にぶんぶん丸さんは赤カブ不動産屋の過去記事もすべて読んで頂いたり、思いがけなく、応 援までして頂くなど、本当に感動いたしました。


 日記に書けなかったんですが、赤カブ不動産屋は前職の部門に仕事で行かないようにしていま した。
 仕事のために行くのはやめようと。

 でも今回何度も何度も訪問させて頂いたり、個人個人にお願いをしましたが、皆さん快く受け て頂いたのは大変嬉しかったんです。

 前職を辞してから2年半も経っているのに。

 まずはご報告まで。

 明日からはまたまた新米不動産屋の泣き笑いと原発事故のその後がネタになるのでしょうか。
 感謝。
 感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県会議員選挙最終日

2011-04-09 21:36:32 | 日記
 藤澤慎也さんの選挙打ち上げ式がせんげん台駅西口ロータリーで20時に終わりました。 4月1日の告示から9日間の選挙戦でした。

 後援会長の県会議員が言ってましたが、明日の投票箱が閉まるまで選挙は終わらないと。
 明日も一人でも多く、選挙に行って貰うことだと。
 15回も選挙を戦った方だから重いですね。

 現職の市議会議員も8回戦い、一度落選したのは29票だったと。

 まだまだ続きます。

 藤澤慎也さんは疲れも見せず、最後の挨拶をしました。
 そして12時までせんげん台西口に立ち続けます。

 残念なのは仲間と思っていた方々が最後の打ち上げに来ていませんでした。
 みんなの党渡辺よしみ党首の時は何人かに連絡しましたが、打ち上げ式は連絡しませんでし  た。
 既に連絡していましたから。
 残念です。
 リトマス試験紙でした。 


 藤澤慎也さんとは6年前、国会議員の秘書の時に知り合い、将来は市会議員から始めるのかと聞 きました。
 県会から始めますと。
 明確な目標を持っていました。

 昨年国会議員が落選し、秘書を辞めましたが、議員が落選したから県政への挑戦が早くなった だけです。
 秘書を長く続け、勉強していたからです。

 6か月前、県政に挑戦すると赤カブ不動産屋に言ってきました。
 無所属で出るという。
 勝てる見込みは5%も無いが赤カブ不動産屋は仲間だから応援するよと。

 その後引退する県会議員が後援会長になってくれました。

 上田清司埼玉県知事のおかげで、みんなの党の公認となりました。

 やっと土俵に上がり、五分五分まで来たんです。
 お金も無い、知名度も無い、七光りも無い若者が。
 あるのは高い志だけなんです


 後は最後の最後まで戦い切り、勝って貰いたいですね。

 ここまでこれたのも本人の今までの努力なんですよ。


 駅頭に立つことから始まり駅頭に立って選挙は終わります。

 赤カブ不動産屋の選挙応援日記は今日で終わります。
 明日は最終の結果をお知らせする事になるでしょう。

 でも今晩これから御支援頂いた方々にメールをします。
 そして明日も選挙に行く事をお願いすることになるでしょう。

 9日間も赤カブ不動産屋の選挙応援日記にお付き合い頂きありがとうございました。
 本当に応援ありがとうございました。

人気ブログランキングへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲが咲きました

2011-04-09 17:48:25 | 日記
 亡くなった父が山から掘ってきて、大切にしていたものを昨年春に埼玉に持ってきました。

 父の形見の様なものです。

 今年の3月三回忌でしたから、亡くなって3回花が咲いています。
 埼玉で咲くのは2回目。

 新潟のシャクナゲは赤が濃いんです。
 しかし、5年も経てば埼玉のピンクに染まって行くのでしょうか。

 仕方のない事ですが。

 人間には変わっていく事が必要ですが、変わらぬ事、変わってはいけない事もがあるんです。
 
 赤カブ不動産屋には行き方、姿勢でしょうか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする