今日はべた凪;;
なのに、欠航が続いています。
・・・。
昨日の津波情報が今朝まで解除されなかったため、
昨夜、客船は竹芝を・・・出たのかどうか知りませんが、
とにかく!今日は朝船も昼船も着きません☆
さすがに海に空に、チャーター便が飛び回っています。
・・・が、
今までヘリに世話になったことがなかったため、
ひと足もふた足も送れてしまい、足止め。。。
三宅に漁船で出ても、そこから先が、今日は泊まりしかありません。
だうしやう・・・;;
とりあえず役場に行き、
古壺の去勢をした獣医さんの連絡先を教えてもらい、電話をすると、
もう、お手を離れているのにも関わらず、とても丁寧に指導して下さいました;m;
古壺の今の症状は、下痢、回虫、目の腫れ
まずは下痢を止めましょう、と、いうことに。
そのあとのことは、また相談に乗って下さるという。
ニャンコの神様のような方だ!♪
とりあえず、ご飯の量その他、今後の流れ等ご指示を仰いだら、
ありゃ?ご飯、多かったのですね、反省。
そして。
古壺は飢える、ぐにゃ~ぐにゃ~ぐにゃ~~☆
古壺はこの家にきてまだ一週間。
だれかが来ても、ビビります。
メシメシ騒ぐので、気にしていませんでしたが、
家の中も今イチ探検しには行かれない、ほど、
もしかして調子が良くないのかも?
それで考えました。
今回の出島に、古壺を連れて行くのは止めます。
巧く行ったとしても、客船が7時間ほど、そのあと電車で1時間。
その間、古壺はほぼ身動きが取れぬ上、
行ったら戻って来なければなりません。
当然人も、何もかもが辛い都会。
此処では喉を鳴らして膝の上にばかりいる古壺でも、
紙袋(「かんぶくろ」と読みます)に押し込んで・・・では、
いくらなんでもストレスが。。。☆
「ちゃんと」してあげたいのはやまやまですが、
体力が落ちている今、ストレスでまた辛い目に遭わせるくらいなら、
連れ出すのは延期しよう。。。
遠隔操作の獣医さんに頼ろう!
。。。
ところで。
私の歯も急を要するのですが。。。