御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

謝♪

2010-03-25 14:53:31 | 日記
10日間の地下資源探査のバイトが終わりました。

電極、コード、コイル、バッテリー、計測機器、スコップ、鎌を持って山々を歩き穴を掘り、
設置した次の日には同じ道を辿り回収、また次の地点に行き、、小雨決行。。。

肉体労働ヘビー級でした~~~;;

しかし、話には聞いていた昔の道や、住居跡、
重い荷物を背負って、山を歩いて生活していた先人たち、
それを、ほんの少しでも垣間見られたことは、
話に聞いただけではない、もっと実感的なナニカ。
を、私に教えてくれたように思います。

そしてなにより、
会社の方たちが迅速に、効率良く、的確に、なおかつ、一緒に働く相手を労りながら、
本当にキモチよく♪この仕事をしているのだということが、
手に取るように伝わり、それが実に素晴らしく、
私も実にキモチよく過ごさせて頂きました♪

物心ついた時からこのかた、絵のハタケにしかいなかったため、
世の中にどんな職業があって、どんな人がどう働いているのかを、
私はまったくと言ってよいほど知りません。
↑自慢になら~~ん;☆;

この島に来なければ、ヤルこともアルことさえも知らずに居たであろう今回の仕事。
良かったです♪ありがとう♪

突如現る!

2010-03-25 14:47:27 | 日記
やすかじが森から別ルートで帰ってくる途中で「超」人工の沢!に出会いました。

不法投棄(?)の鉄材を横目に、薮漕ぎを続けた先に、
いきなり現れた、この暴力的な風景;;;
幅およそ10mの沢らしき凹み。
いったいどこまで続いているんだろう?
海からは見たことないよねぇ?
網とグラスファイバーを埋め込んだらしいコンクリートで端から端まで覆われ、
まるで、恐竜の背中(脇腹?)を歩いているかのようでした。

「しかしいったい何のために???」

ってーのが、こういった工事のお約束~~~。


・・・かな?