御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

略して「はか」

2014-03-05 17:33:39 | at 鎌倉

雨雨雨の今日。

床の張替えしてました。

外で仕事が出来なかった割には、まあ「はか」がいったかも♪

・・・「はか」?

        「はか」って漢字だと何だろう?

 量

 計

 謀

 図

 測

 捗 ・・・?

 

探したら「捗」みたい。

計、測、量、も可らしい。

 

昔は生活に直結する労働として穀物の収穫があり、

収穫量を数値化することで、イコール、仕事が「はかどる」となったとか?

 

ふーーーん。。。

 

企みの場合は「謀」使うんかいな~;^^ なんちゃって;;;

ちなみに、いつ頃から略されたのか迄は謎。

 

明日は晴れてくれますように♪

コメント

やっぱり無垢だよな~

2014-03-05 12:09:09 | at 鎌倉

部屋の床がくたびれてきてたのは知ってた・・・・です、かなり前から。

でも

 

面倒臭いしー

とりあえず床抜けてないしー

御蔵に越しちゃったしー

 

と、放置しておりました。

 

が、帰って来る度に、

ヘコヘコ増えてる;;;

そろそろヤバいかも;;;

ぃやだって、時間ナイし;;;

                               でも・・・消費税上がるっけ;;;

 

と、いうことで張替え決定!

材木&材料を調達し、鎌倉 de DIY♪始まり!

さすが40年間使っていた床。

絵の具、ナイフ&カッターの跡はイイとしても、

合板のボンドがイカれていて、

釘を抜くと、層がはらはらと分解、

持ち上げると、今度は紙のように破れます。

 

む~(#-_-)

 

以前職人さんに

「10年しか保たせるつもりがないから」って聞いたのが思い出される。

何で10年かな~

そういえばヘリポートなんかも

10年毎の建て替えを視野に入れて建てるって聞いたこと、あります。

 

そういう構造ってキライ☆

 

コメント