御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

雨の木曜日

2014-03-13 09:48:31 | at 鎌倉

昼から予報でしたが、朝から雨が降ってます。

一昨日くらいから体調が?と、感じてはいましたが、昨日から沈没☆

頭痛くて怠い・・・

風邪かな~。

 

床の張替えは終わってます。

壁との絡みで既存の床板を外すのが大変だった☆

電ノコ禁止;^^のため、一枚ずつ手で挽かねばならず、

真っ直ぐに切れるか?に神経使いました;;;

 

節跡が、良く言えば水玉模様&悪く言えばタガメ?のような床板。

格安にはソレナリの訳があるのだ。

それでも檜は檜。

清々しい香りがキモチ良し♪

このところ御蔵は欠航続きみたい。

来週仕事頼まれまして、ふたたび帰島が延びました(∋_∈)

コメント (2)

お手伝いにゃ♪

2014-03-08 19:17:34 | at 鎌倉

ありがとう古壺~;;;

でもお願いだから今日は寝てて~;T-T;

コメント

ムダde 巣

2014-03-06 22:08:26 | at 鎌倉

張替え続きます。

 

床を剥がしてみて、改めて思うけど、

 ボロぃ;;;

 柱やなんやら訳わからん繋ぎ方しとる;;

 建てた時のゴミ、拾ってけよ;;;

 

そして一番気になるのが、

 一階天井と二階床迄が開きすぎてる;;;こと!

 

む~(##-_-)

 無駄な空間だわさ~

 物置になるではないか~

 どうにかにならないかな~ 

 

なんて覗いてたら、

??

???

 ハチの巣?!

   スズメバチ?!


幸い・・・

放棄されてました;;;

危ない危ない;;;

 

今日は、およそ七分目まで出来上がり♪

明日も晴れてくれますように♪

コメント

略して「はか」

2014-03-05 17:33:39 | at 鎌倉

雨雨雨の今日。

床の張替えしてました。

外で仕事が出来なかった割には、まあ「はか」がいったかも♪

・・・「はか」?

        「はか」って漢字だと何だろう?

 量

 計

 謀

 図

 測

 捗 ・・・?

 

探したら「捗」みたい。

計、測、量、も可らしい。

 

昔は生活に直結する労働として穀物の収穫があり、

収穫量を数値化することで、イコール、仕事が「はかどる」となったとか?

 

ふーーーん。。。

 

企みの場合は「謀」使うんかいな~;^^ なんちゃって;;;

ちなみに、いつ頃から略されたのか迄は謎。

 

明日は晴れてくれますように♪

コメント

やっぱり無垢だよな~

2014-03-05 12:09:09 | at 鎌倉

部屋の床がくたびれてきてたのは知ってた・・・・です、かなり前から。

でも

 

面倒臭いしー

とりあえず床抜けてないしー

御蔵に越しちゃったしー

 

と、放置しておりました。

 

が、帰って来る度に、

ヘコヘコ増えてる;;;

そろそろヤバいかも;;;

ぃやだって、時間ナイし;;;

                               でも・・・消費税上がるっけ;;;

 

と、いうことで張替え決定!

材木&材料を調達し、鎌倉 de DIY♪始まり!

さすが40年間使っていた床。

絵の具、ナイフ&カッターの跡はイイとしても、

合板のボンドがイカれていて、

釘を抜くと、層がはらはらと分解、

持ち上げると、今度は紙のように破れます。

 

む~(#-_-)

 

以前職人さんに

「10年しか保たせるつもりがないから」って聞いたのが思い出される。

何で10年かな~

そういえばヘリポートなんかも

10年毎の建て替えを視野に入れて建てるって聞いたこと、あります。

 

そういう構造ってキライ☆

 

コメント

ヤブからヘビ~

2014-03-04 09:51:51 | at 鎌倉

お雛さまは三月三日に仕舞うのよ~ ←母友人

あら~、ウチは旧暦迄だって1ヶ月も飾ってたわよ~  ← 母

 

ホラ!!(◎o◎)ご覧なさい!!!

 

今年は今朝仕舞いました♪ ← ・・・遅いって;;;

コメント (4)

菱餅ふたたび

2014-03-03 10:46:13 | at 鎌倉

昨日深夜に搗いた餅 ← 機械でね;^^

一晩置いて休ませて、

今朝、菱型に切りました。

 

間に合って良かった!

厚み、形ともに上々♪

飾ったお雛様に供えます。

 

古壺チェックは、お約束~・・・・ぁ;;;

桃の花がナイ☆

買って来にゃぁ;;*_*;;

コメント

やりなおしー

2014-03-02 15:09:51 | at 鎌倉

明日は雛祭り♪

 

なので、菱餅を作ろうと

昨夜餅米を洗って一晩浸し ← 母

今朝、搗きました。 ← 搗いたのは餅搗き器、入れたのは父

 

出来上がったので菱型に切ろう♪と

片栗粉をお盆に撒こうとしたところで・・・

 

 

ワックスペーパーなら?

くっつかないんじゃない? ← 余計なアイデアが湧く奴 ← 自分;;;

 

早速、試した所

・・・ひっつくひっつく;;;

全くダメです~   (;--

 

団子になっちゃったところを除いて平たくのし

紙を菱型に切り型紙を作り

乗せ

切った

けど?

 

モノノ見事に不格好(;;;┳皿┳)

ぺらぺらや~;;;

型紙の紙と変わらんやんけ~;;;

お雛様、こんな菱餅ヤだろ~なぁ~;;;

 

今日は雨だし

暦もイマイチだし

寒いし

      ・・・ ワケわからん理由 ;;; だが

 

お雛様出すの明日にして、餅作り直すことにしますー;;;

コメント

肉ま~ん餡ま~~ん♪

2014-03-01 20:03:21 | at 鎌倉

かなり前の残りモノの餃子の皮、

・・・を、使って餃子を作ったら、

お腹は壊さなかったけれど、案の定?中身が余ってしまい、

 

丸めて焼く?

おやき?それか・・・

肉まん・・・(*^。^*)?

 

っつー事で、やってみました肉まん作り♪

 小麦粉 300g

 砂糖 40g

 イースト 10g

      ↑ モノノ本ではベーキングパウダーも入れるが無いのでイースト倍量

 塩 ひとつまみ

 牛乳入り湯 160cc …でも少ないような気がして途中で足した;;;

 サラダ油タラタラ~

 を、餅つき器 ←こっちにはパン焼き器がない;;;に入れる

 

 10分捏ねたら蓋をしたまま30分放置

 種を指で押して穴が戻らなければ出して

 ハサミで適当に分ける

 中身を包み

 ついでに缶詰の粒あんに胡桃を入れ包み

 小ぶりに切ったワックスペーパーに乗せ

 霧を噴き20分放置

 蒸気の上がった蒸し器で15分蒸す

・・・で、

できました♪ パクパクパクパク♪♪

うっまいじゃーーーーーんんん♪

 

感想ー♪

 餃子の中身だとちょっとサッパリし過ぎかも~

 オイスターソース入れるだけでも違うかも~ 

 砂糖多いかも~と思ったけど、皮が甘くて美味し~かも~

 ちょっとコレハマリますかも~


以外と簡単だった肉まん餡まん作り♪


お試しあれ(^o^)/

コメント (2)

寒っ;;*_*;;

2014-03-01 09:30:06 | at 鎌倉

一夜明け、なんでこんなに寒いんだーーー☆((+_+))☆☆☆

って思いますね、今日。

 

カケラの太陽さえも当たらないこんな日は、

古壺暖房必須!

しかし・・・

まったり膝に乗られては仕事にならん☆

じっとしていてもくれないけどね・・・;^^

コメント