日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

賜物を持ち寄る

2015-01-26 09:20:54 | 日記
神はこのように、人をご自身のかたちに創造された。神のかたちに彼を創造し、男と女とに彼らを創造された。(創世記1章27節)



今の時期、椿の侘助が美しく可愛く咲いている。何かを見て美しい、可愛い、素晴らしいと感じる感性、または個性、表現等々は神様から与えられた賜物と、昨日のメッセージにありました。そして初めての各作品展示会が教会でありました。油絵、パソコン画、水彩画、アクリル画、鉛筆画、押し花画、刺繍画、陶芸、手芸、童話創作、木工工芸、ステンドグラス、飾扇、写真。



私は写真の展示会は何度か経験しましたが、こんなに多種多様は初めて。コツコツ仕上げ1年もかかる作品もある。30名程の方が出されたのですが、一つ一つ味わいがあり、凄く楽しくて感動しました。種類が違うので、へぇー!と思う事多いです。私は写真で、たった一人でしたが、写真は被写体に出かけ、パチパチする案外単純です。何年間か目を肥やす必要があるでしょうか?



一人づつ、作品の説明を1分間して下さいました。油絵やPD画、飾扇はプロの人。プロアマに関係なく、個性も創造、感性が其々発揮してられ楽しませて頂きました。



創造は神様が我々人間を自分に似た者として創造されたので、美しいものを美しいと感じる心は、動物にはない。人間だけに与えられた賜物です。賜物で大いに楽しみなさい、と語られる。しかしそれに偏り過ぎてはそれが偶像化するので、気をつけるように、と語って下さった。



賜物には芸術だけではない。話の上手な人、数字に長けた人、掃除の旨い人、料理の旨い人、服装の感覚、手が器用、力持ち、明るさ、優しさ、スポーツ、人は其々で賜物で溢れてるのでは?



お花も自然、風景も自然、はたまた町へ出てスナップ等々、赦される限り私はカメラをぶら下げ、パチパチしたいものです。