「愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない、不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。」第一コリント13:4-5
これらの美しい言葉によって語られる愛は自分が他者に対してどうあるべきか、人との関係性を表しています。愛と言う言葉はそれらを総括するインデックスのようなもの、愛と記された引出しにはこれらの言葉が入っているのです。自分の愛の箱にはこれらが揃っているか点検してください。愛されたいと願うのは間違いです。(KE)


我が家の庭
冬の薔薇はまた格別の味がありますね。余り彩のない冬に事のほか美しい。
本当は小さな薔薇なんですが、こうして撮ってみますと大きく見えてカメラは
カバーしてくれます。
愛がないところに諍いがあり、戦争になります。
人はどこまで行ってもこの繰り返し。
主よ!多くの人の心が救われ、戦いが無くなりますように。