「だから、愚かな者にならないで、主の御旨がなんであるかを悟りなさい。」エペソ5:17
主のために生きるとは、私たちの生活全てが、有形無形を問わず、主に喜ばれるものとなることです。常に、何をするにも、また語るにも、これが主によろこばれることだろうかと考えなければなりません。主が喜ばれるのは御心にかなうことですから、たえず主の御旨を求めることになります。ただ自分の気分や感情、損得利害、情欲などに振り回されず、主の御旨に全く従い、主に喜ばれる日々を送ってください。(KE)
宇治田原 立川
田原川から少し南に入り立川に向かいました。もう早田んぼには田植えが終わって
います。早く田んぼの用事を済ませ、茶摘みの仕事に入りますから、宇治田原では
最も忙しい時期です。今までは簡単に機械で刈ってられましたが、昔の様に菰を
被せ、上質の茶を栽培されるのだと思います。
昨日はいつもの病院へ眼の検診に行きました。何と患者さんが半数です。診察は
早く済みました。やはりコロナの為に、私の様に仕方のない病は受信しますが、
そうでない人は病院なんて行かないでしょう。昼食は久し振りに外食。
塀があるのでまずいいだろうと。なんと我々だけの客。帰る頃少しづつお客が
入って来られました。段々と自粛が解かれて行くわけですが、まだまだ難しい
困難なウイルスですね。