日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

8月10日  御言葉をあなたへ   妙高 清水が池

2021-08-10 09:22:35 | 日記
「杯と皿との外側はきよめるが、内側は貪欲と放縦とで満ちている。」マタイ23:25c

 イエス様が「偽善者」を非難された言葉です。偽善は不真実だから、神様が嫌われることです。人前や、見えるところは立派であっても、内側や人目につかないところでは、いいかげんにしてしまうのです。本音と建前もその一つでしょう。神様が求められるのは、真実であること、表裏のないことです。素直で、真実になるにはありのままになること。神様の前には繕うことも、隠すこともできないのですから。(KE)





     妙高高原  清水が池
オリンピックが過ぎ、次は高校野球。今年は開催され良かった。
隣の息子の家族は嫁が両親の付き添いに下の孫を連れて実家に行き
ヤロウだけの生活が暫く続きます。昨夜は久し振りに夕食の差し入れ。
孫息子はバイトに自動車学校、日曜は教会のZoom奉仕と忙しい。いつ
お金がいるか解らないと頑張っている。こちらは写真の整理。夫も
私の真似して選別して、100冊程の写真集にして残すらしい。
すでに私は過去に伝道用として、また人々への慰め用として発行済。
多く旅をさせて頂き感謝です。近郊よりやはり長野以北は素晴らしい
風景が広がります。腕は別にして美しさにうっとり。私は2Lにして
大きなアルバムに残すだけです。

この清水が池は笹ヶ峰高原の中心から10分程歩けばひっそりと佇み
妙高では最も好きな撮影場所です。秋にでも行ければいいのですが。