「ひとりびとり、自分の行いを検討してみるがよい。そうすれば、自分だけには誇ることができても、ほかの人には誇れなくなるであろう。」ガラテヤ6:4
“傍目八目”と言われるように、当事者である自分を客観的に見ることが難しいものです。それだけに、意識して自分を厳しく見ていなければ浮き上がった存在になってしまいます。神様の目に自分がどのようにうつっているか、この視線を自分に向けておきたいものです。そうでなければ、独りよがりの自己満足になります。(KE)



白馬 栂池公園
全国区の大雨でこちらもまだ小雨です。普通なら情緒のある小雨ですが、
いつ集中豪雨になるか解らず不気味なこの頃の気象です。
妙高から白馬に向かった様に見えてますが、本当は安曇野から白馬、妙高
の順なんです。安曇野も白馬も物凄い暑さだったので妙高が先になちゃい
ました。白馬のロープウエー、長いです。そりゃそうですね。北アルプス
ですから。そのロープウエーを乗り継ぎ栂池公園に着きます。1度駅まで
来た事はありますが、5月だったので雪で入れず、引き返しました。この日
が初めて入ったのでした。
生憎曇り空ですが、後で撮った写真を見れば花の色が透明なんです。高山
植物で近畿の花とは違い嬉しいですが、空が怪しげで高山になれずちょっと
不安。昔火山だったのか風穴があって、涼しい!途中から雲行きが良くない
ので引き返しました。下山すれば暑い!京都と変わらないのが残念。それとも
上と下の温度差が違い過ぎるのでしょうか。2日間滞在ですが皆同じで
岩岳も同じでした。下りれば暑い!