「ああ深いかな、神の知恵と知識との富は。そのさばきは窮めがたく、その道は測りがたい。」ローマ11:33
「これからどうなるだろうか」という不安は人に将来を見たいと思わせます。明日のこと、来年のこと、十年先のことなど…。そのため様々な占いや呪術的なものに誘惑されます。しかし、どんな方法をやってもそれは不可能なことです。なぜなら人の生涯を導くのはその人自身ではなく、神様だからです。今日も主のご計画とご支配のなかに生かされています。(KE)



城南宮
梅の下地は苔むしています。山でもなく暖かい地なのにどうして苔が常時あるのでしょう。信楽では田んぼの中にでも苔が多いです。信楽はかなり寒いですから。京都市南部なのにどうして苔がゆたかでしょうね。植木屋さんが秘密の
技術を使ってられるのでしょうか。我が家の庭なんて今迄田原や信楽の田んぼの苔をいくら移住して、水を一杯注いでも駄目でした。近所の植木の名人もいくらやっても駄目だったらしい。難しい作業である事は確か。
今朝スーパーへ行けば、ウクライナの為にデモを呼び掛けてられる。辛いしいづれ日本もその身になるかもしれない。悪の限りを尽くしても平気の様。祈りましょう。