「ペテロが言った、『金銀はわたしには無い。しかし、わたしにあるものをあげよう。ナザレ人イエス・キリストの名によって歩きなさい』。」使徒3:6
生まれながら足の不自由な人が生きるために物乞いをしていました。彼はお金がなければ、人生を歩む事が出来ないと思っていたのです。しかし、ペテロは金銀によらない力、イエス様を信じる信仰による力を与えました。それがペテロの持てるものだったからです。あなたは何を力として今日一日を歩みますか。(KE)


京都南部 地蔵院
大阪城でさくらの便りがありました。この寒い季節に元気に咲いたのですね。
日本人と桜は強い縁です。桜は少し郊外になれば何処にでも咲いていて、パッと咲き、パッと消える所がいいのでしょうか。
このボケの花は京都府南部の井出町にある地蔵院で、枝垂れ桜が有名です。ネット友と1度行った思い出があります。もう早9年も経って驚き。ボケの花も
美しくて思わずパチリします。
この寺は見晴らしが良くて大阪の生駒山が前に見え、大阪が直ぐ近くに思えて面白い所です。初めて行ったのは40歳余り。教会の友達とでした。懐かしいです。