八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

おしらせです。

2010年10月21日 | Weblog
***霧ヶ峰インタープリター養成講座が開催されます!***

「霧ヶ峰でインタープリターとして活躍しませんか?」
11月5(金)6(土)7(日)に霧ヶ峰インタープリター養成講座が開催されます。

この講座は
    霧ヶ峰でインタープリターとして活動してくださる方を養成する講座
です。

ガイドウォークやエコツアーの需要が高まるなか、霧ヶ峰ではインタープリターが不足しています。そこで、私たちと一緒にインタープリターとして活動してくださる方を募集し、養成しようということでこの講座が開かれることとなりました。今年で2年目となります。

インタープリターって?
インタープリターはよく「自然と人の橋渡しをする人」とか「自然と人をつなぐ人」と表現されます。目の前にある自然の事象をそのまま説明するのではなく、想像力も使って自然の発するメッセージをわかりやすく伝える人。
霧ヶ峰ではガイドウォーク(案内人つきの自然散歩)でインタープリターが活躍しています。ここでいうインタープリターとは「自然の中を案内しながら歩く人」といえば想像しやすいでしょうか。でもただの案内人ではなく・・・というのは先述したとおりです。

また、霧ヶ峰インタープリター養成講座は霧ヶ峰インタープリテーションという霧ヶ峰独自のインタープリテーションを軸としています。全国各地でインタープリター養成講座は行われてますが、この霧ヶ峰インタープリター養成講座はそれらの講座とはまた違うことを学べるかもしれません。

講座を修了された方には「霧ヶ峰インタープリター名簿」に登録していただきます。その後各ビジターセンターのガイドウォーク等での研修を経て、インタープリターとして活動していただきます。

霧ヶ峰に興味のある方、霧ヶ峰が好きな方、インタープリテーションに興味のある方、そこのあなた(!) お待ちしております。

**霧ヶ峰インタープリター養成講座***

日程:11月5(金)6(土)7(日)
場所:霧ヶ峰自然保護センター 八島ビジターセンター
対象者:インタープリターに興味があり、霧ヶ峰で活動希望のある方 3日間の講座に参加できる方
参加費:保険代300円(しっかりやるのに300円!)

講師:南 正人 氏(ワイルドライフコミュニティ研究所代表)
   霧ヶ峰ビジターセンター連絡会員(車山ビジターセンター 霧ヶ峰自然保護センター 八島ビジターセンタースタッフ)

詳細、お申し込み方法はこちら

※この講座は霧ヶ峰のビジターセンターへの就職をサポートするものではありません。修了者の方にはガイドウォーク時のみ外部講師という形で活動していただきます。
******************

ぜひご参加ください!よろしくお願いいたします。


-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

コメントを投稿