みやぎ野菜ソムリエの会

会員同士の相互交流と情報発信を目指し、各種勉強会、産地の視察研修等を自主的に行っていく野菜ソムリエ会員のコミュニティです

義援メールのご紹介

2011-04-13 12:59:17 | 野菜ソムリエ支援活動

みやぎ野菜ソムリエの会では、

野菜ソムリエ支援活動第1弾として、

さる4月7日、亘理の避難地へ野菜を届けることができました。

お届けしたのは、タマネギ、サツマイモ、ニンジンと

リーフレタス、チンゲンサイ、ニラ、小松菜などの葉物野菜です。

 

みやぎ野菜ソムリエの会としては、

今後も継続的な支援活動を続けていく予定です。

今後も皆様の御厚意、ご協力を更にお願いすると共に

この場をお借りして、神奈川コミュニティ、秋田コミュニティ

又会員の皆様から頂いた暖かいメールを抜粋して、

ご紹介させていただきたいと思います。


 

**********************

 

仙台は縁ある土地です。

声がかかりますと、もし縁者が被災して

いたらと思いますと、心が痛みます。

段々我が家の資金も心細くなってきました。 

一口、¥500は嬉しい! 

 

**********************

 

地域自粛緩和のため、お弁当を買うつもりでしたが、

炊き込みご飯を炊いています。 

おむすびとお新香とお茶で充分ですよね。 

ほんの少しですが、費用の差額を振り込ませいただきます。 

 

********************

 

私の職場は精神科クリニック。 

今月末よりドクターと臨床心理士の2名で 

宮城県に入り、子供を中心とした心のケアと 

東北地方に精神科設立のため、医師会で立ち上がっております。 

被災地の方の心の健康が心配でなりません。 

医師や心理士の力が必要です。 

支えあい、助け合うことで、被災地の未来、日本の未来が明るい方に

向かえるように祈るばかりです。 

 

********************

 

孫が中学生になりました。 

お母さんたちとランドセル集めに歩いていました。 

目標だけ集まりましたので、今日は実際に使えるかどうか 

最後の仕事です。 

 

********************

 

震災からあすで1ヶ月を迎えようとしており、

被災者の方々もこれからの生活に不安を抱えがらも、

何とか立ち上がろうと勇気を奮い立たせているのではないかと

心が熱くなります。

23日に行われ総会において、

「同じ東北人として何かお手伝いすることができないか」を

話し合う予定にしております。

 

********************

 

炊き出しやボランティアもお手伝いさせていただきたいです。

亘理や荒浜、蒲生にも患者さんがたくさんいますし、

三陸も可愛がってくれた患者さん達がたくさんいるので

何か役に立ちたいと思っておりました。

是非やらせて下さい!!

医療関係も混乱していて休みは取れないので土日になりますが

ボランティア参加したいです


********************


仕事を持っているため平日は参加できませんが

土日に支援活動の予定がありましたら協力させて下さい。 


********************




皆さんの御厚意に心より御礼申し上げます。

                    みやぎ野菜ソムリエの会
                             役員一同

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <野菜ソムリエ支援>第一弾 | トップ | 野菜ソムリエの輪ー渡辺真紀さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野菜ソムリエ支援活動」カテゴリの最新記事