みやぎ野菜ソムリエの会

会員同士の相互交流と情報発信を目指し、各種勉強会、産地の視察研修等を自主的に行っていく野菜ソムリエ会員のコミュニティです

【無事に終了!能登半島地震復興応援チャリティーイベント】

2024-10-22 23:20:33 | 野菜の日記念イベント
8月31日の野菜の日に予定していた、「能登半島地震復興応援チャリティーイベント『お野菜縁日』」ですが、
台風の影響で延期となり、10月5日にアクアイグニス仙台マルシェリアン店内および店頭芝生前で開催しました。
今回のイベント縁日の参加費は、復興応援の募金としてご協力いただきました。

●カラフル野菜のメカタでドンコーナー!


1日350gの野菜を食べましょう!350gはどのぐらい?
野菜を秤に乗せてメカタでドン!


「あらー多すぎ450g!」「残念、あと100g足りないわー」などなど。
お見事、ピタリ賞の方もいらっしゃいました!(畠中さん)

●バナナアート


バナナの皮の上から竹串をチクチク刺して画をかきます。
気持ちのいい芝生の上で、のびのび、バナナにお絵描き。


時間差で浮き出る画に苦戦しつつ、小さいお子さんから年配のご婦人まで楽しんでいる様子はとても微笑ましいものでした。
バナナ、ちゃんと食べてね!(八巻さん)

●輪投げ


入りそうで入らない、狙ったところとは違うところに入っちゃった、などなど珍プレー好プレー続出でした!

●野菜釣り


さあ、どれを狙おう!お父さん、お母さんのリクエストに応えようと、プールの野菜と真剣な眼差しで向き合う子供たち。
釣れた瞬間はスタッフみんなも一緒に大盛り上がりでした。

●野菜クイズ
箱から引いた番号で、産地部会のメンバーに事前に募集した〇×問題を出題しました。
野菜ソムリエが考えたクイズはマニアック過ぎて、ちょっと、難しかったようでした。
でも、解説を聞いて、へー知らなかった、そうなんだーと、野菜のことを知ってもらえてよかったです。

●チェロ演奏

 
メカタでドンのカラフル野菜を提供くださった早川さん。じつはチェロの奏者でもあるんです。
クイズに当たったり、釣りで大物を吊り上げた時はお祝いの曲を演奏してくれました。
演奏する曲のジャンルも幅広く、アニメの曲に手拍子する子供、目を閉じて静かに聞きいる方まで、ミニ演奏会となりました。
屋外で聞く、チェロの音色にスタッフの私たちも心癒されました。

久しぶりのお野菜縁日。お天気が心配されましたが、今回こそは開催するぞ!という私たちの気持ちが勝ったのか、アクアイグニス仙台の別イベントで来ていた辻口シェフが太陽を背負ってきてくれたようでした。
辻口シェフに準備の様子を見学いただき、みんなで記念写真!
辻口シェフのInstagramにもアップしていただきました。


コミュニティとして久しぶりの大型イベントでした。たくさんの方との出会い、笑顔に感謝します。

今回、参加できなかった会員のみなさん、また、延期により日程が合わなかった会員のみなさん、コミュニティとしては支援の活動を継続します。(弥生会長)

そして何よりも、地震、そして大雨で被害にあわれた能登半島の皆さんにも一日も早く日常が取り戻せますこと、心よりお祈り申し上げます。

スタッフ参加:14名
ブログまとめ記 渡辺真紀

※皆様よりお預かりした募金額は、合計 32,815円になりました。
 「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」へ、みやぎ野菜のソムリエの会より10月22日に振り込みをいたしました。


皆様のご協力、お心遣いにあらためて感謝いたします。
ありがとうございました。
(みやぎ野菜ソムリエの会会長 髙橋 弥生)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【報告】食材王国みやぎ「伝... | トップ | 「野菜・果物の機能性」イベ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野菜の日記念イベント」カテゴリの最新記事