![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/cb6e7562127cc948b62af444a96ffe6a.png)
2024年12月26日木曜日に、「食材王国みやぎ伝え人」として亘理町立逢隈児童館にて「地域の野菜で郷土料理を作る」というテーマで食育講座を行いました。
参加者は逢隈小学校 3年生の、男子3名、女子11名、計16名の皆さんに参加いただきました。
今回は雪菜と人参をベースにした「カラフルはっとスープ」とリンゴを使った「焼きリンゴ」です。
まずは渡辺さんから「はっと」の由来、歴史の説明がありました。
「『はっと』の他に別な言い方がありますか~?」と尋ねると、すかさず、「すいとん!」と元気な声が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/e50aa27ae573eec0b1b5d11bf64c1e57.jpg)
次に植村さんから野菜説明です。「3種類の青菜の中で雪菜はどれでしょうか?」
ほうれん草に手が多くあがりました。小松菜は少なく雪菜に手をあげた子は2人いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/fb9f6537a7cf59c646a1771e27e0bf99.jpg)
カリウム、ビタミンC、食物繊維、免疫力の強化などの話しをうなずいて聞いていました。
お話のあとは待ちに待った料理です。
中川さんのデモンストレーションを見た後、積極的に手分けして進めて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/471df838037c9adb8120e5dc76087e33.jpg)
使い慣れない大きい包丁で野菜を切るのが大変そうでしたが、慎重丁寧に切り進めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/7560d7af2821ec786fda8d9535180482.jpg)
はっとも野菜のペーストを粉に混ぜて食べやすい形にキレイにまとめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/b048eb02d5701f6d23596e1fe7b12a4f.jpg)
リンゴの芯を取るのに悪戦苦闘しながらも綺麗に並べキャラメル色の美味しそうな焼きリンゴが出来上がりました🍎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/21909b588cf1cbe74766e32fa36abaed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/c9a8cb72d9a698fdd2ba2ab6391b021a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/9ebdc732432da21ca63c9b8b76826ac8.jpg)
はっとも出来上がり、みんなで一緒に「いただきます!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/f591e7f6b6f75b3b9059d98ac672c4ab.jpg)
家族に作ってあげたいと言う声があがっていました。
逢隈小学校の3年生の皆さんは、料理する事に臆する事なく、みんな元気に上手に作ってくれました。
料理の知識も高く、このまま大きくなっても食の大事さ楽しさを忘れないでほしいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/bdb3535c5d00ddfb60fb996d1ae69ac9.jpg)
講師スタッフ:中川牧子
渡辺真紀
植村純子
藤澤律子(報告)