あけましておめでとうございます
料理研究部会です
お正月は美味しいものをたくさん召し上がりましたか??
食べ過ぎた方もいらっしゃるのでは?(笑)
お野菜たっぷりの食事で、体調を整えて、
新しい年も元気に活動していきましょう
今年も料理研究部会をよろしくお願いいたします。
さて、今年最初のテーマ食材は「人参」と「ちぢみほうれん草」です。
まずは、人参。
<人参>
ニンジンの原産は中東のアフガニスタンといわれています。
そこからヨーロッパに伝わった西洋系と中国などアジアに伝わった東洋系とに分かれました。
今日本にはそのどちらも栽培されていますが、主なものは西洋系の5寸人参や東洋系の金時人参があります。
ニンジンには一般的なオレンジ色の五寸ニンジンの他にも、おせち料理でお馴染みの金時ニンジンや、
沖縄で作られている黄色い島ニンジン、更に紫色のものなど色々な品種があります。
新鮮なものには、時折葉付きのものがあります。ついつい捨ててしまいがちですが、
おいしい上に栄養価も高いので、捨てずに使いましょう。
人参の栄養素
◎カロテン
…抗がん作用、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、
喉や肺など呼吸器系統を守る働き。
◎リコピン(金時人参の赤い色素)
…抗酸化作用
◎カリウム
…高血圧予防、むくみ予防
それでは、人参メニューをご紹介します
簡単ニンジンカップケーキ
~苦手なニンジンもおやつにして食べてみよう♪♪~
<材料>10個分
人参 1/4本、A(ホットケーキミックス 100g、卵 1個、牛乳 適宜、リンゴジャム 適宜)
<作り方>
① ニンジンは洗って皮を剥かずにおろし金で皿に擦っておく。
トッピング用に少し残す。
② ボウルにAを入れてひと混ぜしてから1を混ぜる。
③ カップに2のたねを8分目に入れ残しておいた人参をトッピングして
トースターで10分位焼いて出来上がり。
<コツ・ポイント>
たねの具合は牛乳で調節しましょう。
<レシピのおいたち>
相当改良され昔よりニンジン臭くないがお菓子なら誰でも克服できるのかなあと試しました。
(レシピ作成:鷲尾 友希)
クックパッドにもこのレシピを掲載しております。
クックパッド版はこちらから
次に、ちぢみほうれん草です。
<ちぢみほうれん草>
ちぢみホウレン草は寒締めホウレン草とも呼ばれる物で、
品種名ではなく栽培方法によるものです。
一般的なホウレン草は寒い冬の間はハウスやトンネル栽培が中心になりますが、
昔ながらの露地栽培することにより寒さに耐えられるように葉に厚みが出て
糖度が上がり旨みも増すのです。
ホウレン草は少しでも日光に多く当たるよう地面に張り付くように葉を広げ、
葉が縮れた状態に育つことからちぢみほうれん草と呼ばれるようになりました。
また、厳冬期や東北地方ではある程度までハウスで育て、収穫する前に
一定期間寒い外気にさらしておくことで真冬でも同じようなホウレン草が栽培出荷できます。
このような栽培方法を「寒締め」と呼びます。
一般的なホウレン草は束で袋詰めされたものが売り場に並びますが、
ちぢみほうれん草はターサイのように葉が横に広がるため束には出来ない状態で袋詰めされています。
葉が肉厚で甘味があり、ほうれん草らしい味が濃く感じられます。
カロテンやビタミン類などの栄養成分も多く含まれ、五訂日本食品標準成分表でみると
夏場の物と比べビタミンCが3倍も多くなっています。
ちぢみほうれん草の栄養素は、
◎カロテン
…抗がん作用、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、
喉や肺など呼吸器系統を守る働き。
◎マンガン(赤い根の部分)
…骨の形成や健康維持
◎ビタミンC
…風邪予防、美肌効果
それでは、ちぢみほうれん草メニューをご紹介します。
ちぢみほうれん草と卵の中華風炒め
~旬のちぢみほうれん草を炒め物でたっぷりいただきます~
<材料>2人分
ちぢみほうれん草 1袋、卵 2個、ニンニク 1片、オイスターソース 大1と1/2、
塩コショウ 適量、油 適量
<作り方>
① ちぢみほうれん草はサッと茹でて、適当な長さに切っておく。
ニンニクはみじん切りにしておく。卵は塩少々を混ぜ、溶いておく。
② フライパンに多めの油をしいて、卵をふんわり焼いて、一度取り出しておく。
③ 同じフライパンに油を足し、ニンニクを炒めて香りがしてきたら、ちぢみほうれん草を加えて炒める。
④ オイスターソースと塩コショウで味を調え、2)の卵を戻してサッと炒めて出来上がり。
<コツ・ポイント>
すべての材料を揃えておいて、素早く炒めてください。
<レシピの生い立ち>
ちぢみほうれん草をたっぷり食べたくて、材料もシンプルに作りました
(レシピ作成:大坪 律子)
クックパッドにもこのレシピを掲載しております。
クックパッド版はこちらから
皆さまも旬の野菜で楽しいベジフルライフをお過ごしください。
来月のテーマは「セリ」と「イチゴ」です。
ぜひお楽しみに