![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/6fade109006751f32246befff8065019.jpg)
野菜の日、後編はいよいよ菜っちゃん市場ですずこまキーマカレーを振舞います。前編ではどんな料理になるか分りませんでしたが、盛り付けの様子からご覧下さい。JAいしのまきの高橋さんから、地元野菜と生産農家の紹介がありました。みやぎ野菜ソムリエの会 石館副会長からは野菜ソムリエの役割や活動報告、それにすずこまトマトの紹介がありました。みやぎ野菜ソムリエの会会員で鳴瀬直売部会の会員でもある石森さと子さんが被災された塩害農地ですずこまトマトを作っています。いただきます~~の後、すずこまと地元夏野菜のキーマカレーを賞味します。トッピングが鮮やかですね!さらに、デザートは会員の大澤さんのえんふぁんで作られたすずこまジェラートです。美味しさで自然と笑顔になります。最後にスイカ割りで盛り上がりました。みんなで一緒に切り分けたスイカを食べていると、東京の大学生がバス停でバス待ちしています。
ボランティア活動で東松島に来ていらっしゃる学生さんにもスイカを振舞いました。
互いに楽しい思い出になったかもしれません。
素早い手つきで盛り付けしています。
JAいしのまきの高橋さんとみやぎ野菜ソムリエの会石館副会長が皆さんにお話しています。
二つの 新聞社から取材がありました。
すずこまと地元夏野菜のキーマカレーです。
トッピングが綺麗です。
モロヘイヤのトロトロ漬け、地元直売部会のラッキョウ、いい味ですね。
左側のすずこま味噌ソースをスティックサラダをつけていただきます。
美味しかった!
ご夫婦がすずこまキーマカレーを味わっています。
デザートのすずこまジェラートです。
えんふぁん特製!
美味しさに、思わずにっこり!!
ボランティア活動に来ていた大学生にスイカを振舞いました。
今回の企画に際しましては、JAいしのまきの高橋さんやJA関係者の皆様、鳴瀬直売部会の皆さんに
お世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
みやぎ野菜ソムリエの会
ぶん+しゃしん=じむきょくちょう