さる9月17日、宮城県農業・園芸総合研究所で開催された
平成20年度農業関係試験研究機関主催研修
みやぎ果物フェアについてのご報告です。
何とも堅苦しい出だしとなってしまいましたが、、、
この果物フェアは
生産者が手塩にかけて育てた愛娘の果物たちや
農園研の皆様が研究に研究に重ねてやっとデビューさせた果物たちを、
作出者自らご紹介頂き、
そして試食ができると言うフェアであります。
もちろん私たち野菜ソムリエは、
「野菜ソムリエ」という資格に恥じないように、
品目の違いによるむさぼり食い・・・ではなく、テイスティングや
展示の野菜や果物をお弁当・・・ではなくお勉強させていただく、
とっても良い機会でもあります。
今回はそんな真摯なお勉強の結果をご報告させていただきます。
まずは生産者の皆様のご紹介
今回出展にご参加いただいた18人の生産者の方々です。
画面左に
「食材大国みやぎ」の文字が見えますね。
みやぎは寒冷地系の果物と、暖地系の果物の採れる
恵まれた立地にあるため、自慢の食材がいっぱい。
そしてお魚だってそうなんですね。親潮と黒潮の集まる場所に
みやぎは位置しているため、プランクトンが豊富。そのため
多種多彩なお魚も獲れる訳です。
そして、突然ですが・・・
亘理町、エコファーマー認定の高野さんのリンゴたち
リンゴを食べると笑顔も素敵になる?
このリンゴは「葉とらず」といって、収穫最後まで葉を残しておくため
光合成により糖度が高まって、甘くっておいしいリンゴとなるそうです。
西洋なしの数々
展示の西洋なしは
「パートレット」「カリフォルニア」「ゼネラル・レクラータ」「オーロラ」
西洋なしと言いますと、ラ・フランスがよく知られておりますが
こんなに多彩な西洋なしがあるんですね。
西洋なしの詳細につきましては、コミュブロにリンクしております
「山家さんの不忘果樹園」の
ホームページを是非ともごらんになってください。
みやぎで唯一アセロラを生産しているという・・・
亘理逢隈 伊藤正雄さんの
可愛いアセロラたち
南国の味アセロラを初めて生食。
アセロラドリンクでしか知りませんでしたが
アセロラを生食した感じは・・・
酸味がほどよく効いたリンゴのようです。
アセロラはビタミンCがレモンの38倍。
体が疲れたときや、ちょっと風邪気味の時には
小さなアセロラ一粒から、大きなパワーを頂くといいですね。
登米市米山町 及川健吉さんの
「 パッションフルーツ」
園芸界では、花の形が時計の文字盤に似ていることから「トケイソウ」
という名前で呼ばれている南国系のフルーツです。
食味はまったりと、口の中には南国の情熱が広がって~~
農園研作出の桃「おどろき」
おもわず・・・
「驚き・桃の木・山椒の木」という古い言葉が飛び出して。。。
白鳳の枝変わり。
1991年に品種登録されている桃です。
食味:果肉が堅く不溶質でやや酸味があるが、甘みも強く濃厚な食味。
ということでしたが・・・
あまり、驚かずに食べてしまいました。。
ピンポン球サイズのリンゴ「メイポール」
大きさはアルプス乙女くらいの可愛らしさ
酸味がとても強く果汁も少ないので生食には向かないが
ジャムに加工すると色鮮やかなすばらしいものができるのだそうです。
農園研ではお世話になりっぱなしの・・・
笑顔がとっても素敵な山村さん。
「は~~い、こんにちは!!」と元気・花丸・◎
手前はクッキングトマトの数々。
ニタキコマ・シシリアンルージュ・ティオクック・エスクックトール・サンマルツアーノ
「ニタキコマ」は馬放農園で作っているトマト。
そして、瓶の中にはいろんなクッキングトマトを使っての
トマトジャムが。。。
当日集まっていただいた野菜ソムリエの皆様
「かんぱ~~い」って
飲んでいるのは番茶ですから!!
4時までなんだかんだと野菜ソムリエらしい情報交換をして。。。
帰りには、農園研のデビュー果物をエコバックに
いっぱいおみやげに頂きました。
そして、私事となりますが・・・
エコバックいっぱい頂いたとまとの数々は・・・
当日のうちにトマトジャムに変身しております。
約17%のお砂糖で煮込んで、途中でミキサーで
ギュウン・ガリガリ・バ~~~と攪拌。
種も皮もぜ~んぶ使ってとろりとさせたら、
約半分に煮詰めて。。。
パンや、クラッカーにとってもおいしい
手作りトマトジャムが
一気に12本もできあがりました。
他にもご紹介できなかった果物の数々、
そして生産者の皆様、農園研の皆様、
ありがとうございました。
他の果物につきましては、やはりコミュブロにリンクしている
「かおりんの風景~気ままな窓から~」
でもご紹介しておりますので、そちらもご覧になってください。
by 投稿係
みやぎ果物フェアへお越しいただき,大変ありがとうございました。
ベジフルの皆さんの知識拡大に,少しはお役に立てたでしょうか?
宮城県にも沢山の果物があることを知っていただければ,大変嬉しいです。
今回の企画を進める上で,心配だったのは天気。8月からずっと雨,曇りで,なかなか果物の味がのらずに焦ってました。桃の仲間は,収穫1週間前から晴天が続けば,みんな幸せになれる味になるのですが,今回は・・。昨年,一昨年だったら,胸張って出せたのですが。
中国生まれの平たい桃で「大江蟠桃」があり,展示予定でしたが,この雨で敢えなく撃沈,収穫皆無でした(悲)。
9月になって,天気も回復して,梨,リンゴ,ブドウはそれなりになっていたと思います。こういった,あまり暑くない年(お米が不作気味の年)は,リンゴがうまいんですよ。
こちらへは初めて伺いました。最初から言い訳になりましたが,皆さんこれからよろしくお願いします。
今回、参加出来なかった皆様、次回はぜひ!!「マイスターじゃないし・・・」と思ってらっしゃる方、もしかしたらいらっしゃいます?関係ございません!!私もジュニアですせっかくとった資格ですもの、おおいに活用していきましょそこに、勝手に経験と知識が少しずつついてきます。そして、素敵な出会いもさらには、おいしいものもいろいろと・・・フフ
さて、投稿者いしころとまとさん、さすがです!私は完結にまとめられず、投稿に時間がかかってま~すそんなブログまでご紹介頂き、恐縮です
たくさんの品種と美味しさで、脳内年齢が若返りました。
おみやげに頂いた桃などは、スイーツにばけまして、皆さんに美味しく料理していただきましたよ!
洋ナシも美味しくなる季節ですね、いろいろレシピうかんできます~
五つの品種のうち,「長沢白鳳」以外はほとんど手に入らない品種ばかりです。今回のフェアに参加した農家さんの畑では,「まどか」や「紅錦香」が手にはいると思います。今度手に入れるには,来年の夏まで待たなくてはいけませんが,1週間天気の続いたときには「桃を買いに行こう」の精神で良品をゲットしてくださいね。今後ともよろしくお願いします。