こんにちは♪
暖かい立冬です。
母の病院へ、届け物と洗濯物を受け取りに行ってきました。
日曜日なので人手が足りず、窓越し面会のお願いをしづらいなぁと思っていると
ベテランの看護師さんが、近況を教えてくれました。
- 車椅子介助から杖歩行(看護師が片手を支える)に11/6から変更。
- トイレや食堂まで介助付きで自立歩行。
- 来週は、PT・ケアマネ・相談員・本人・私で今後のカンファレンスでこの時は、特別に面会ができる。
面会を楽しみにしていようと伝えると、「今日は部屋で窓越し面会できるように、窓際で待ってますよ☺」と看護師さん。
思いがけない配慮のおかげで、約ひと月ぶりの窓越し面会です。
母は2回病棟、私は駐車場と言う位置関係ですが、嬉しかった!!
コルセットを巻いてベストを羽織り、窓際に立ってる母は、想像していたよりも元気な表情でした。
耳は遠いので、看護師さんが「通訳」してくれたので、ある程度の会話もできて良かったです。
目はいいので私の姿は良く見えている様子。
病院側もコロナが今は落ち着いているので、窓越し面会の案内を紙で渡してくれました。
いくつかの条件下であることは書かれていますが、
火曜日~土曜日 15:00~16:30の時間内で5~10分ほど指定場所での窓越し面会が可能。
予約が必要だそうです。
家族は屋外、患者は病院内という設定で認めてくれるそうです。
私が行ける時間帯に近いので、週に1回でも利用できたらと思います。
そうこうしているうちに、退院するでしょうしね。