最近CDショップに並んでいるんで、ついつい買ってしまったカルロス・クライバー指揮バイエルン国立管のべ-トーヴェンの交響曲7番のCD(輸入盤)。やっぱり、いいですね、春を吹き抜ける風のようなベト7で。春先にぴったり!
グラモフォン盤のベト7(ウィーンフィル)も悪くなかったけど、500円くらいで売っていた中古LD(!)のベト7(コンセルトヘボウ管)の方が指揮姿といいい、疾走感といいカッコよくて好きで . . . 本文を読む
先日の日曜日、国立小劇場の文楽公演を見に行ったんだけど、劇場内で「文化功労者顕彰記念」制作と銘打たれた『桜丸切腹』のCDをついつい買ってしまった。
住大夫が病気から復活したときもそうだったし、越路大夫引退のときも出し物は『桜丸切腹』だった。4月の大阪の文楽公演では「菅原伝授手習鑑」をやるそうで、やっぱり住大夫が「桜丸切腹」を語るそうだけど、できたら生で舞台が見たいなあ~。
ついでだけど、「伽羅 . . . 本文を読む
たった一日で賞味期限の切れてしまった話題だけど、自民党事務局の女性が民主党の国体委員長にバレンタインチョコを送ったって話は、くだらなすぎて開いた口がふさがらない。
>「バレンタイン:自民事務局の女性、民主・野田氏にチョコ」
自民党国会対策事務局の女性職員が14日、民主党の野田佳彦国対委員長にバレンタインデーのチョコレートをプレゼントした。自民党国対の初めての試みで、黒糖焼酎やラムなどの酒入りチ . . . 本文を読む