![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/36d6f7a51d1b7084d5f2f67fd98ccda1.jpg)
国立大劇場で歌舞伎鑑賞教室「義経千本櫻 四の切」を観てました。特に注目は、中村壱太郎と中村隼人!特に隼人くんはよいね!きっと人気が出ます、この子は!
鑑賞教室だけに高校生がいっぱいいて、個人的にはウザかったんだけど(笑)、最初の「歌舞伎のみかた」が拾い物でした!
解説の壱太郎が随分しっかりしていたのと、静御前役で登場した隼人くんの綺麗だったこと!それにお茶目なところがあって、スター性あるなあ~なんて思いました。パンフの写真も抜群にイケメンだし、これから良いんじゃないですか!歌舞伎役者の子供だからって、イケメンばかりじゃないですから。将来素晴らしい錦之助になりそうです。まだ高校三年生だそうだけど、成長したら、玉三郎が放っておかない?!
そして、まだ二十歳だという上方歌舞伎成駒屋の御曹司・壱太郎。この子もしっかりしていて、「四の切」の静御前はなかなかでした。藤十郎が教えているんですかね~。古風でしっかりしてる面と、亀治郎を思わせる現代的でコケティッシュな面。観る前は期待してなかったんだけど、感心しましたね。
で、肝心の「四の切」の忠信役・翫雀。さすがにこの人は何をやっても巧い!ただ、難点を一つだけでいうと、少し体が重いんですよね。体力使う役なんでしょうが、最近は若い役者がよくやるので、動きの重さがが妙によくわからる。この間亀治郎を観たばかりだったからかな?そう考えると、菊五郎は体鍛えてるんだなって思ってしまったけど…。
脇では、竹三郎の飛鳥、義経の亀鶴がよい。特に若い亀鶴は、そつなくやれちゃうところが凄いですね~。
ということで、意外や、おおいに満喫しました!「鑑賞教室はいいや~」という歌舞伎ファンにもおすすめ!
鑑賞教室だけに高校生がいっぱいいて、個人的にはウザかったんだけど(笑)、最初の「歌舞伎のみかた」が拾い物でした!
解説の壱太郎が随分しっかりしていたのと、静御前役で登場した隼人くんの綺麗だったこと!それにお茶目なところがあって、スター性あるなあ~なんて思いました。パンフの写真も抜群にイケメンだし、これから良いんじゃないですか!歌舞伎役者の子供だからって、イケメンばかりじゃないですから。将来素晴らしい錦之助になりそうです。まだ高校三年生だそうだけど、成長したら、玉三郎が放っておかない?!
そして、まだ二十歳だという上方歌舞伎成駒屋の御曹司・壱太郎。この子もしっかりしていて、「四の切」の静御前はなかなかでした。藤十郎が教えているんですかね~。古風でしっかりしてる面と、亀治郎を思わせる現代的でコケティッシュな面。観る前は期待してなかったんだけど、感心しましたね。
で、肝心の「四の切」の忠信役・翫雀。さすがにこの人は何をやっても巧い!ただ、難点を一つだけでいうと、少し体が重いんですよね。体力使う役なんでしょうが、最近は若い役者がよくやるので、動きの重さがが妙によくわからる。この間亀治郎を観たばかりだったからかな?そう考えると、菊五郎は体鍛えてるんだなって思ってしまったけど…。
脇では、竹三郎の飛鳥、義経の亀鶴がよい。特に若い亀鶴は、そつなくやれちゃうところが凄いですね~。
ということで、意外や、おおいに満喫しました!「鑑賞教室はいいや~」という歌舞伎ファンにもおすすめ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます