![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/a57044bc3f9e507985d290c6cd225ab3.jpg)
月曜日から金曜日まで、文楽の大夫で人間国宝・竹本住大夫さんのインタビューが載っていたんだけど、金曜日になってまとめて読みました!(こういうのはちょっと情けないナ)
「こころの玉手箱」というコーナーでしたが、月曜日が「高田好胤(薬師寺管長)」、火曜「お初天神と北新地」、水曜「甲子園」、木曜「嫁はんの床本」、最後の金曜が「父と師匠の肖像」というタイトルでした。
住大夫ファンには、特に新しい話は出て来ませんでしたが、今月の文楽は休演が多かったことを考えると、まだまだ元気でいてもらわないと、とは思いますね。
先日の国立劇場での観劇では「山科閑居」のCDを買ってしまいましたが、秋には太棹の三味線の音が胸に響く感じがします。もちろん、義太夫の語りの声も!
そんなわけで、11月も大阪の国立文楽劇場に行こうか迷っているわたしでした!
「こころの玉手箱」というコーナーでしたが、月曜日が「高田好胤(薬師寺管長)」、火曜「お初天神と北新地」、水曜「甲子園」、木曜「嫁はんの床本」、最後の金曜が「父と師匠の肖像」というタイトルでした。
住大夫ファンには、特に新しい話は出て来ませんでしたが、今月の文楽は休演が多かったことを考えると、まだまだ元気でいてもらわないと、とは思いますね。
先日の国立劇場での観劇では「山科閑居」のCDを買ってしまいましたが、秋には太棹の三味線の音が胸に響く感じがします。もちろん、義太夫の語りの声も!
そんなわけで、11月も大阪の国立文楽劇場に行こうか迷っているわたしでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます