切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

菊之助に長女誕生、おめでとう!

2015-07-17 22:45:46 | かぶき讃(トピックス)
菊之助はともかく、菊之助夫人としては、次男を望んでいたんだろうなあとは思いつつ、このたびはおめでとうございます。

あんまり、関係者でもないのに男の子女の子をうんぬんするのはおかしいんだけど、いまや歌舞伎の世界だけの事情でしょうし、意志の固そうな菊之助夫人と、現幸四郎・吉右衛門兄弟のご母堂藤間正子さんの伝説があるんで、まあ、お許しください。わたしも大播磨屋贔屓でもありますしね。

八代目幸四郎夫人で初代吉右衛門の娘だった藤間正子さんといえば、結婚を反対され、「男の子を二人産んで、高麗屋と播磨屋の跡を継がせます」といったという伝説のあるお方。詳しくは『おもちゃの三味線』という本をお読みください。男に生まれていたら大変な役者になったというほど芝居にもお詳しかったそうですしね~(たぶん、この方の血が松たか子にもいっているんでしょう。)

で、菊之助夫人といえば、ご存じ現吉右衛門の四女で、かつて独身時代に、吉右衛門の「情熱大陸」のなかで、「なんで男の子に生まれなかったんだろう。」「お父さんが一番巧い役者だと思っています。」とおっしゃって、播磨屋贔屓のわたしをおおいに感動させた方でした。

という前提があって、最初の発言になってしまうんですが、菊之助が義父の当たり役を演じている月に誕生したお子さんですから、きっとこの子も何かがありますよ。とはいえ、他人が余計なことを言うにはもうやめにしましょう。

でも、おかげで、ロビーに奥さんがいなくて、冨司純子さんがいた理由がよ~くわかりました。

ということで、お子様の健やかな成長とお母様のご健康をお祈りいたします

おもちゃの三味線―白鸚・勘三郎・芥川比呂志
クリエーター情報なし
文藝春秋
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芥川賞の件。 | トップ | 今日は、石原裕次郎と市川雷... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

かぶき讃(トピックス)」カテゴリの最新記事