切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

青島広志をはじめて見た。

2004-10-25 01:31:47 | カメレオンのための音楽
朝、何気なくテレビのチャンネルを変えていたら、(というか地震のニュース以外をやってる番組を探していて、)テレビ朝日の「題名のない音楽会」という番組に行き当たった。

羽田健太郎と一緒にピアノを弾いている、ちょっとお茶目で口の立つ管理職風のおじさんが目に入った。
「誰かなこの人。アナウンサーかなんかかな。でもどっかで見たことあるような…」と思っていると、羽田健太郎が「青島さん!」と呼ぶではないか!

そんなわけで、初めて作曲家の青島広志さんを見た。この人の「作曲家の発想術」(講談社新書)はだいぶ前に買ったんだけど、ゴメンナサイ、まだ読んでません。

でも、ちょっと好感持ちましたね。もっと気難しい感じの人かと思っていたので。(確か芸大首席とか書いてあったし。)さて、ちゃんと本を読もうかな…。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栞(しおり) | トップ | 八千草薫主演 『蝶々夫人』... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブルーアイランド (しんいちろう)
2004-11-17 09:18:49
青島広志さんって、めちゃくちゃおもしろいおじさんですよね。ぼく、NHK-FMの「ブルーアイランド青島広志の音楽おもしろ辞典」いつも聞いてましたよ。ぶっ飛んだ先生でしたね。自分でブルーアイランドって言っちゃう人ですからね。
返信する

コメントを投稿

カメレオンのための音楽」カテゴリの最新記事