
たまたま、昨日の「あるある~」に続いて、9時にフジテレビを観てしまったんだけど、原作も読んでないし、以前やったというドラマも見ていなかったので、初『東京タワー』体験です。しかし、面白いんだけど、これは・・・。あられもないマザコン・ストーリーだなあ・・・。
とにかく、泣かせようという感じが一回目からあって、今後もこんな感じなのかなあなんて思うんだけど、個人的には江藤淳の遺作「幼年時代」というのを思いだしてしまった。
「幼年時代」は、江藤淳の母親がいか自分を大事に育てたかというような話なんだけど、読んだときは、「大の男が、よく恥ずかしくないなあ、こんなこと書いちゃって」というものだった。だって、自分の母親を誉めまくってるんですよ!
何か、それ以来の"感じ"をもって、テレビを観たんだけど、2007年に来て、時代は「母性回帰」なんですかね~。ちょっと、不気味な感じもしなくはないんだけどなあ~。
といいつつ、ドラマ自体は面白そうだし、倍賞美津子はやっぱり偉大だという感想は持ちました。
さて、どうなりますか?
「のだめ」もじつは観ていたんだけど、久々に月9を見続けることになるのでしょうか?それとも・・・。
・『東京タワー』番組公式HP
PS:今日スーパーに行ったら、納豆売り切れてました。「あるある」恐るべし!
とにかく、泣かせようという感じが一回目からあって、今後もこんな感じなのかなあなんて思うんだけど、個人的には江藤淳の遺作「幼年時代」というのを思いだしてしまった。
「幼年時代」は、江藤淳の母親がいか自分を大事に育てたかというような話なんだけど、読んだときは、「大の男が、よく恥ずかしくないなあ、こんなこと書いちゃって」というものだった。だって、自分の母親を誉めまくってるんですよ!
何か、それ以来の"感じ"をもって、テレビを観たんだけど、2007年に来て、時代は「母性回帰」なんですかね~。ちょっと、不気味な感じもしなくはないんだけどなあ~。
といいつつ、ドラマ自体は面白そうだし、倍賞美津子はやっぱり偉大だという感想は持ちました。
さて、どうなりますか?
「のだめ」もじつは観ていたんだけど、久々に月9を見続けることになるのでしょうか?それとも・・・。
・『東京タワー』番組公式HP
PS:今日スーパーに行ったら、納豆売り切れてました。「あるある」恐るべし!
![]() | 東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~扶桑社このアイテムの詳細を見る |
![]() | 妻と私・幼年時代文芸春秋このアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます