切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

本日、新橋演舞場におりました!

2011-07-23 23:59:59 | 私の写メ日記(観劇版)
夜の部観てました。昨日の夜は大阪で、今晩は東京!元気ないのに、われながらよくやるよって感じ?

「吉例壽曽我」は右近&猿弥がやっぱり芸達者。この二人はもう実力者の風格があるなあ~。そして、梅玉さんの工藤がよい。そして、笑三郎、春猿が貫禄あったし、個人的には梅玉さんの部屋子・梅丸くんもなかなか雰囲気があっる。思わず、梅丸くんの舞台写真を買ってしまいました。この子、将来よいですよ、きっと。でも、舞台写真だと、なぜか魁春に似てるんですよね。

そして、夜の部のお待ちかね、海老蔵の「鏡獅子」。

去年の1月の演舞場、昼の部以来ですね、海老蔵のこの演目。そう考えると、わりとインターバル短いんですが、前回に比べて格段に成長の跡が!えりをしごいて踊りに入るの時の表情なんか、妙にしおらしく、カミサンに仕草を学んだのって言いたくなったし、全体の流れがかなりスムーズになった。獅子になってからは少し首を振りすぎだけど、目が効いて、やはりこの人らしい舞台。相当研究したんでしょうね。素直に称賛していいんじゃないのかな?

最後が大仏次郎原作の「江戸の夕映え」。團十郎の世話物(たとえば、「捕物帳」とか)って、もうひとつ好きじゃなかったんだけど、病後のこのひとって、いい意味で開き直りがあって、今回の舞台も團十郎にしかできない太平楽な雰囲気がよかったですね。たぶん、二世松緑とは違う團十郎らしい芝居になっていたと思う。

壱太郎の娘役はまずまずしっかりしていて、古風な芝居の割に現代的なセンスを予感させるものがある。亀治郎みたいなタイプになるかもしれませんね~。福助の芸者も、このひとのニンにあっていてよかったし、海老蔵も抑えたいい芝居になっていた。

だけど、この芝居の白眉は、脇役ながら、萬次郎のお妾さん!長台詞の調子の良さにほれぼれしたし、筋書きによると、八代目桂文楽の「厩火事」を参考にしたとか!こういうところも落語ファンにはたまりません!

ということで、そのうち詳細を!

では!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京に戻りました。 | トップ | <訃報> エイミー・ワイン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私の写メ日記(観劇版)」カテゴリの最新記事