絵に関しては、あまりに青年誌っぽくて、ちょっと苦手だった吉田秋生。でも、絵柄の印象とは違って、この人の視点ってまぎれもない少女マンガなんですよね~。というわけで、長らく読み逃していた一冊の感想です。
話は、謎の美人女子高生の男性復讐譚みたいな感じだけど、めくるめくストーリー展開で、息もつかせず最後まで読めてしまったという印象。
なので、あとあと考えると殺人シーンなんかは随分荒い感じがしますが、先を読みたくなってしまうので、読んでいるときはまったくそんなことは気にならない。
冒頭、平凡な女子高生の朝の風景から始まるこのマンガだけど、真ん中ぐらいまでは、なんでああいう始まり方だったのかまったく解せなかった。でも、最後までくると、見事にすべての辻褄が合ってしまい、心憎いまでのこのスマートさが、ちょっと突拍子もないけれど、初期の根岸吉太郎の映画みたいだなって気もしました。(紹介しても、見ることはできないでしょうが、『オリオンの殺意より 情事の方程式』とか『女生徒』とか。)
そして、冒頭の朝の場面で、女子高生の生理が始まってしまうというあたり、この作品のあとに名作『櫻の園』が控えていることを思い出させてくれますね。(因みに、わたしは映画のほうを先に観ました!)
ところで、このマンガの文庫版の解説は一巻が香山リカ、二巻目が呉知英なんだけど、呉知英の「女による男の強姦」という説はあまりに酷い珍説で、わたしの感想はあえていうなら香山説のほうに近い。
つまり、冒頭の生理のくだりが象徴するように、「変化すること、変化を受け入れることを拒絶する姿勢」、「純粋さを貫くことが幸せか」というテーマが、この作品の中枢にわたしはあると思う。
ヒロインは、自分の目的を遂行するために、男と寝て、殺人を繰り返す。しかし、彼女は自分の純粋な目的のために行動しているのであって、彼女は傷つかない。(と、少なくとも、思い込もうとしている。)
他者を受け入れ、妥協することが「大人になる」ことだとすれば、純粋さを貫くための暴力はまさに「青春の罪」って感じか?
この作品の最後が「青春の虚無感」を漂わせる一方、のちの作品がまさに「青春の終わり」を描いた『櫻の園』だっていうのは、あんまりにも決まりすぎだなあ~。
というわけで、最近映画にもなったそうですけど、断然、原作。
傑作です。
話は、謎の美人女子高生の男性復讐譚みたいな感じだけど、めくるめくストーリー展開で、息もつかせず最後まで読めてしまったという印象。
なので、あとあと考えると殺人シーンなんかは随分荒い感じがしますが、先を読みたくなってしまうので、読んでいるときはまったくそんなことは気にならない。
冒頭、平凡な女子高生の朝の風景から始まるこのマンガだけど、真ん中ぐらいまでは、なんでああいう始まり方だったのかまったく解せなかった。でも、最後までくると、見事にすべての辻褄が合ってしまい、心憎いまでのこのスマートさが、ちょっと突拍子もないけれど、初期の根岸吉太郎の映画みたいだなって気もしました。(紹介しても、見ることはできないでしょうが、『オリオンの殺意より 情事の方程式』とか『女生徒』とか。)
そして、冒頭の朝の場面で、女子高生の生理が始まってしまうというあたり、この作品のあとに名作『櫻の園』が控えていることを思い出させてくれますね。(因みに、わたしは映画のほうを先に観ました!)
ところで、このマンガの文庫版の解説は一巻が香山リカ、二巻目が呉知英なんだけど、呉知英の「女による男の強姦」という説はあまりに酷い珍説で、わたしの感想はあえていうなら香山説のほうに近い。
つまり、冒頭の生理のくだりが象徴するように、「変化すること、変化を受け入れることを拒絶する姿勢」、「純粋さを貫くことが幸せか」というテーマが、この作品の中枢にわたしはあると思う。
ヒロインは、自分の目的を遂行するために、男と寝て、殺人を繰り返す。しかし、彼女は自分の純粋な目的のために行動しているのであって、彼女は傷つかない。(と、少なくとも、思い込もうとしている。)
他者を受け入れ、妥協することが「大人になる」ことだとすれば、純粋さを貫くための暴力はまさに「青春の罪」って感じか?
この作品の最後が「青春の虚無感」を漂わせる一方、のちの作品がまさに「青春の終わり」を描いた『櫻の園』だっていうのは、あんまりにも決まりすぎだなあ~。
というわけで、最近映画にもなったそうですけど、断然、原作。
傑作です。
吉祥天女 (1) (小学館文庫)吉田 秋生小学館このアイテムの詳細を見る |
吉祥天女 (2) (小学館文庫)吉田 秋生小学館このアイテムの詳細を見る |
櫻の園パイオニアLDCこのアイテムの詳細を見る |
コメントありがとうございます。
教えていただいた『蝉時雨のやむ頃』、早速買ってきました!
まだ読んでいませんが、『このマンガがすごい2008』でも二位になっているんですね。とても楽しみです。
それと、吉田秋生の作品では、『夢みる頃をすぎても』と『櫻の園』なんかがわたしは好きです。
今後もよろしくです!