別に斉藤佑樹個人に何の恨みも不満もあるわけではないんだけど、プロ野球より観客動員してしまう早慶戦って、異常だなって思ったのはわたしだけか?何に違和感があるかって言うと、昔の若貴ブームを思い出すからなんですよね~。
・斎藤人気、合宿も有料公開に=大学野球日本代表選考(ヤフーニュース)
かつては、皇室並みの「聖家族」みたいな扱いを受けていた二子山一家が、その後家族ばらばらになり、現在に至っていることを考えると、スポーツ選手にスポーツ以上の妙な期待を持つことって、大衆の妄想であり身勝手だなあとつくづく思う。
・文藝春秋と花田家騒動。
ちょっと前のヨン様ブームが、日本のおばさん族の満たされない生活を象徴していたごとく、今度は、日常に戻れば良くも悪くも普通の若者であろう青年を、過剰なまでに「さわやかに」なものに思い込もうとする様は、酸いも甘いもかみ分けたはずの中高年の人間観として如何なものなんでしょうか?
つまり、モーニング娘のコンサートの観客層が、満たされない生活を送る男達の宿痾(しゅくあ)を象徴しているように、佑ちゃんに群がる女性の視線は、所詮ヴァーチャルな「オトコ」を熱望する視線に過ぎないんじゃないのっていうのが、わたしの思うところ。
まあ、いつものように、マスコミが煽っているだけだし、かつての亀田人気に比べれば、まだマシだっていう気もしますけどね~。
・LONG GOOD-BY,TBS&亀田興毅!
・斎藤人気、合宿も有料公開に=大学野球日本代表選考(ヤフーニュース)
かつては、皇室並みの「聖家族」みたいな扱いを受けていた二子山一家が、その後家族ばらばらになり、現在に至っていることを考えると、スポーツ選手にスポーツ以上の妙な期待を持つことって、大衆の妄想であり身勝手だなあとつくづく思う。
・文藝春秋と花田家騒動。
ちょっと前のヨン様ブームが、日本のおばさん族の満たされない生活を象徴していたごとく、今度は、日常に戻れば良くも悪くも普通の若者であろう青年を、過剰なまでに「さわやかに」なものに思い込もうとする様は、酸いも甘いもかみ分けたはずの中高年の人間観として如何なものなんでしょうか?
つまり、モーニング娘のコンサートの観客層が、満たされない生活を送る男達の宿痾(しゅくあ)を象徴しているように、佑ちゃんに群がる女性の視線は、所詮ヴァーチャルな「オトコ」を熱望する視線に過ぎないんじゃないのっていうのが、わたしの思うところ。
まあ、いつものように、マスコミが煽っているだけだし、かつての亀田人気に比べれば、まだマシだっていう気もしますけどね~。
・LONG GOOD-BY,TBS&亀田興毅!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます