
『最高の離婚』の脚本坂元裕二だし、俳優も好演してたんで最終回を期待したんだけど、もうひと押し足りないドラマになってしまった印象ですね。簡単な感想のみ。
「いつ恋」期間平均視聴率9・7% 「極悪がんぼ」下回る月9史上最低
月9史上最低視聴率らしいんだけど、前のクールの坊さんドラマより悪かったとも思えず、めぐりあわせの問題かな~とも思う一方、結局脚本が食い足りなかったというのが正直な感想です。
バブリーな生活を謳歌した世代の林真理子をして
>「ちょっと職場が過酷すぎて、いくらなんでも看護師の職場、あれだったら訴えられるんじゃないかというくらい。ブラック企業そのままのあの引っ越し屋さんも変」
>「これだけ二人とも素晴らしい容姿をしていたら、ガールズバーへ行くとか、ショップの販売をするとか、いくらでも楽な労働があるだろうと思ってしまう」
などといわせたドラマだったけど、むしろわたしが評価するのは、結構リアルな若者の雇用状況とか労働環境。あれは全然誇張してないと思いますけどね~。というjか、林さん、現実知らなさすぎ。
加えて、高良健吾演じる曽田練が実家の福島に帰ったくだりで、タクシー運転手が「坂上二郎さん死んだの知ってる?」と会話してる場面、二郎さんの命日は2011年3月10日なので、練たちが福島の震災を経験していることを暗示しているんですが、この後の展開におおいに期待しました。でも、いまいち生かされなかったんですよね。善人の塊みたいな男だった練が「黒いキャラ」になって再上京するんだけど、有村架純のおかげで割合あっさり「白キャラ」に戻っちゃうって、さすがに物足りなかった。
高畑充希の地味な不倫OLとか、独特な声の調子が魅力的だった西島隆弘、変わった子の森川葵と坂口健太郎のカップルとか、練のおじいさん役だった怪優・田中泯、八千草薫のおばあさん、安田顕演じるヒロインの変態っぽい許婚?、高橋一生の嫌な引越し屋の先輩など、それぞれ掘り下げると面白そうなキャラが多かっただけに、なんだかもったいないドラマだったな~と思います。
思えば、前作『問題のあるレストラン』も最初ガツンときたわりに、後半尻すぼみ感があったんで、巨匠坂元裕二も不調なのか、ドラマの終わらせ方に困っている感じがしなくもなかったな~。
とはいえ、とはいえ、これは俳優陣のせいじゃないですよ。むしろ、好演してました。ドラマチックじゃない下流社会を舞台に、あざとくない恋愛ドラマを成立させる難しさを感じたドラマでしたね。でも、地味な設定の恋愛ドラマだとやっぱり向田邦子は巧かったって話にはなるかな~。あちらはいじましさの巨匠でしたから。
・『幸福』 (向田邦子脚本)(以前書いた記事)
「いつ恋」期間平均視聴率9・7% 「極悪がんぼ」下回る月9史上最低
月9史上最低視聴率らしいんだけど、前のクールの坊さんドラマより悪かったとも思えず、めぐりあわせの問題かな~とも思う一方、結局脚本が食い足りなかったというのが正直な感想です。
バブリーな生活を謳歌した世代の林真理子をして
>「ちょっと職場が過酷すぎて、いくらなんでも看護師の職場、あれだったら訴えられるんじゃないかというくらい。ブラック企業そのままのあの引っ越し屋さんも変」
>「これだけ二人とも素晴らしい容姿をしていたら、ガールズバーへ行くとか、ショップの販売をするとか、いくらでも楽な労働があるだろうと思ってしまう」
などといわせたドラマだったけど、むしろわたしが評価するのは、結構リアルな若者の雇用状況とか労働環境。あれは全然誇張してないと思いますけどね~。というjか、林さん、現実知らなさすぎ。
加えて、高良健吾演じる曽田練が実家の福島に帰ったくだりで、タクシー運転手が「坂上二郎さん死んだの知ってる?」と会話してる場面、二郎さんの命日は2011年3月10日なので、練たちが福島の震災を経験していることを暗示しているんですが、この後の展開におおいに期待しました。でも、いまいち生かされなかったんですよね。善人の塊みたいな男だった練が「黒いキャラ」になって再上京するんだけど、有村架純のおかげで割合あっさり「白キャラ」に戻っちゃうって、さすがに物足りなかった。
高畑充希の地味な不倫OLとか、独特な声の調子が魅力的だった西島隆弘、変わった子の森川葵と坂口健太郎のカップルとか、練のおじいさん役だった怪優・田中泯、八千草薫のおばあさん、安田顕演じるヒロインの変態っぽい許婚?、高橋一生の嫌な引越し屋の先輩など、それぞれ掘り下げると面白そうなキャラが多かっただけに、なんだかもったいないドラマだったな~と思います。
思えば、前作『問題のあるレストラン』も最初ガツンときたわりに、後半尻すぼみ感があったんで、巨匠坂元裕二も不調なのか、ドラマの終わらせ方に困っている感じがしなくもなかったな~。
とはいえ、とはいえ、これは俳優陣のせいじゃないですよ。むしろ、好演してました。ドラマチックじゃない下流社会を舞台に、あざとくない恋愛ドラマを成立させる難しさを感じたドラマでしたね。でも、地味な設定の恋愛ドラマだとやっぱり向田邦子は巧かったって話にはなるかな~。あちらはいじましさの巨匠でしたから。
・『幸福』 (向田邦子脚本)(以前書いた記事)
![]() | いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう1 |
クリエーター情報なし | |
河出書房新社 |
![]() | フジテレビ系ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」オリジナルサウンドトラック |
クリエーター情報なし | |
ポニーキャニオン |
![]() | 問題のあるレストラン Blu-ray BOX |
クリエーター情報なし | |
ポニーキャニオン |
![]() | 幸福 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
キングレコード |
![]() | 冬の運動会 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
キングレコード |
録画し損ねる事態に陥ったので、今クールは
しっかりチェックするつもりです。
個人的には、ヤングシナリオ大賞の新人脚本家の月9、柳楽優弥や安藤さくらなど俳優さんが
気になるクドカンさんの「ゆとり世代」のドラマ、あと栗山千明がやる「不機嫌な果実」ですかね。石田ゆり子Ver.見てたんで、どうなのかなぁ~と。寝る暇無くなりそうです!
他にも面白そうなものがあれば、是非
教えてください!
4月クールはまだチェックしていないので、これからですかね。