来年の3月の歌舞伎座は十三世仁左衛門の追善興行になるんだそうだ。1月は坂田藤十郎襲名だし、関西歌舞伎の一年になるのかな?
昼の部が「道明寺」で、夜の部が「近頃河原の達引」ということなんだけど、「道明寺」の菅丞相をやるにはまだまだ今の仁左衛門って若々しすぎるっていうのが、以前歌舞伎座でやった「菅原~」の通しのときのわたしの印象だったんだけど、今回はどうなるんだろう?もっとも、まだまだ老成した仁左衛門は観たくないという気もしているんだけど・・・。
で、どっちかっていうと「近頃河原の達引」の方をわたしは期待してるんだけど、本音をいえば、文楽で観たい演目。というのも、勝新太郎が『俺 勝新太郎』という本の中で、豊竹山城少掾・鶴沢清六のこのレコードは必聴モノだと力説しているからで、残念ながら、わたしはまだ聴いたことがないから、この演目の話題が出るとどうしても勝新の言葉を思い出さずにはいられない。
と、まあ話が脱線したところで、3月が楽しみですね、12月は歌舞伎座も国立もノラないだけに・・・。
3月片岡仁左衛門追善興行の会見 (日刊スポーツ) - goo ニュース
昼の部が「道明寺」で、夜の部が「近頃河原の達引」ということなんだけど、「道明寺」の菅丞相をやるにはまだまだ今の仁左衛門って若々しすぎるっていうのが、以前歌舞伎座でやった「菅原~」の通しのときのわたしの印象だったんだけど、今回はどうなるんだろう?もっとも、まだまだ老成した仁左衛門は観たくないという気もしているんだけど・・・。
で、どっちかっていうと「近頃河原の達引」の方をわたしは期待してるんだけど、本音をいえば、文楽で観たい演目。というのも、勝新太郎が『俺 勝新太郎』という本の中で、豊竹山城少掾・鶴沢清六のこのレコードは必聴モノだと力説しているからで、残念ながら、わたしはまだ聴いたことがないから、この演目の話題が出るとどうしても勝新の言葉を思い出さずにはいられない。
と、まあ話が脱線したところで、3月が楽しみですね、12月は歌舞伎座も国立もノラないだけに・・・。
3月片岡仁左衛門追善興行の会見 (日刊スポーツ) - goo ニュース
![]() | 俺 勝新太郎―人生は回るフィルムのように廣済堂出版このアイテムの詳細を見る |
お手数お掛けします。
TBさせていただきます。
なかなか勉強になりました。
夜の部についても勉強していきたいなと思いました。
仁左衛門丈、お若いですよね。確かにまだまだ若さにあったものを
観ていたいというお気持ちが分かる気がします。
上のコメントは削除しておきましたのでご安心を!
成駒屋や山城屋の話でもないのに、松嶋屋で勝新を持ち出してるわたしもいかがなものかって記事でしたが、何かのご参考になれば幸です。
ところで、こないだの熊谷もよかったですよね!河内山のときも思いましたが、仁左衛門の坊主頭って妙に色っぽい!!
それと、来年は十三世仁左衛門追善と六世歌右衛門追善ということで、充実の舞台になりそうで楽しみですね!今年より!!
色々目白押しの好い一年になりそうですね。
そうですね。先月はお昼は義太夫狂言で勇壮な武士をして
夜は品ある平家の公達と楽しませてもらいました。
削除の件はお手数かけました。
お伝えするが遅くなりました。
ブログを消しましたことをお知らせしています。
これかも拝読させていただきますね。
拝読させていただきますので、よろしくです!!