ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
今日は、なんだか風の強い1日となりました。
こう風の強い日が続くと、薬を散布したくてもできないんですよね~(--;
風がないと、天候が急変するし・・・どうなってるんでしょう。
さて、今日は我が家の庭の北側方面を中心にご紹介します。
このピンクの花は、ウツギですよ~葉に斑がはいっているので、周りが明るく見えます!
その横では、石楠花の白が咲き出しました~ピンクはもうちょっとかかりそうです。
この3つのオダマキ。
同じ場所に勝手に生えたもの。
しかも、同じもののように見えるけど、微妙にそれぞれ違っているんですよ。
たぶん、こぼれ種で育ったんだと思うんだけど、葉っぱもそれぞれ微妙に違います。
これ、小さいピンの花をたくさん咲かせるのですが、以前までは鉢植えだった為に
根が張りすぎてきたようで、上部が枯れてきたんです。
っで、今年の初め頃だったかな?北側ですが地植えにしてみたんです。
我が家の北側・・・まぁ道路わきなので風通しは良いけど、西日が当たり、土は
粘土土と言う、あまり良い環境ではありません。
それでも、植えるときに、腐葉土をたっぷりいれ肥料も入れて植えてやったら
何とか花を咲かせました。(^^)v
なまえは・・・コレオネマです。
さて、お次は、玄関前のちょこっと。
多肉さん・・これはたぶんセダム系!つぼみがたくさん・・・・これ、勝手に増えて勝手に育ち
勝手に花を咲かせます(笑)
こちらは、地植えで植えっぱなしのアッツザクラ。
とっても可愛いのよ~でも、でも、増えもしないし、減りもしません。どちらかと言うと
可愛いから増やしたいな~♪
はい、本日最後はこの間購入したマーガレット。
めったにこの花は買わない・・・いや買ったことないと思いますが、今回は
丈夫であまり手入れ要らず&丈夫で選びました(^^;でも可愛いでしょう。
もう少ししたら、バラがたくさん登場しそうですね。
最近、花屋さんへ行くと、危険です(゜m゜*)プッ
**********************************
あの頃チャンネル(2009年05月10日~2009年05月16日)