ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
今日は、あいにくの雨降りですが、だんだん暖かい日が増えて
楽しい楽しいガーデニングの時期がやってきましたね!
さて、管理人の私は、相変わらずヘルニアの痛みをしょいながらも
指をくわえながら、庭を見てします。
いじりたい、植え替えしたい、花を買いたい・・・などという気持を
じっとおさえながらこらえています(笑)
そんな感じで、手入れのできていない庭でも、植物たちは
どんどん芽を出して、育ってきています。
この、育ってきている感じを見てはっきりわかるこの時期って、一番好きかも。
さてそんな我が家の庭です。
この水仙、去年気に入って購入し植えていたもの。
やっぱり可愛い!!下向いちゃうから、はずかしがりやさんかも(笑)
画像よりも、実物のもだんぜん良い!!もっと増やしたいくらいです。
植える場所が無いけどね(笑)
ビオラも何種類か植えてるけど、順調ですよ~画像をもっと写したいけど、
腰がね・・・(TT)
ユスラウメの花って、ジューンベリーの花に似てるね。
それの小さいバージョンみたい。
今、満開に咲いたのだけど、咲いたとたんに、強風、雨などで・・・受粉できたのかな??
こちらはお気に入りの、もみじの茜ちゃんです。
今がとっても綺麗な色。
なんでか?って。
だって、日差しが強くなると、毎年葉が変に焼かれてしまうのだ(--;
日当たりが悪いと育ちが悪くて・・・結構難しいもみじですな。
以前買ってきた苗と、挿し木のバラを早く植えてあげたいな。
挿し木のバラは、育っているけど、植えかえしてあげれないから、なんだか少し
元気なさそうな・・・そろそろ肥料の入った土に植えないとね~(><)
でも今は無理なのよ~~もうちょっと、がんばってもらわなきゃ。
本当は、もっと画像を載せたいけど、これが限界(;_;)
また、調子の良い日に、写そうと思います。