ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
今日は、肌寒く雨になってしまいましたね。
ただ、乾燥気味だったので、これくらのお湿りは良いけど、寒い(><)
PC打つ指も、冷たくなってきます・・・。
さて、庭の様子は、昨日撮影しておいたものがあるので、そちらを載せます!
お天気も良かったし、お天気の良い画像の方を見て、少しでも暖かくね(笑)
姫石楠花 ブルーアイス。
苗を購入したときは、花も咲いてなかったし、見た感じは花の無いラベンダーって感じ
だった上、インタネットで花の画像を見たときも、あまりぴんとしなかったのですが
現物が花を咲かせて、自分の目で見たときは感動♪
とっても小さい苗で、花も小さいのですが、とても可愛いのですよ~。
つい「「可愛い!!」と声がでてしまうくらい(笑)
薄いピンクの、スズランの花を小さくした感じのものですが、意外に花が目に付きます。
今後の育ちが楽しみですよ♪
キャットミントは大好きなんだけど、どうも花壇の中は嫌なようです(--;
花壇の中に植えたものは育ちが悪くて、花壇からはみ出た、隙間から芽を出したほうが
育ちがいいのはどうしてなんでしょうね??やっぱりハーブって野生種(笑)
そうそう、雑誌なんかで見るキャットミントは背も結構大きめに花が咲いてるけど
我が家のは低め・・・・種類があるんだろうか?あとで調べてみよう。
コロニラバレンティナ バリエガーター。
これ、名前を絶対におぼえられない(笑)
この苗は、虫もつかず、放置したままで育てても、毎年しっかり花を咲かせてくれるのに
今年の雪にボキボキに枝を折られてしまいしょっくでした。
でも、残りの枝に花が咲き出してくれちょっとほっとしましたよ。
そうそう、折られた枝を捨てるのもなんだったので、隣においてあるクレマチスの
プランターが大きかったので、その隅に挿しておいたら、根っこはまだ出てないけど
花こそは咲いていませんが、枯れないのでいまだにそのままにしておいています。
挿し木は成功すると良いね~♪
ふふふ、この子は新入りさん♪まぁ、一目ぼれってやつですよ(笑)
肥料を買いに行ったのに、ついつい、色々な植物が欲しくなる私。
でも、腰の調子も悪いし、植える場所もほぼ無いし~とは思いつつ、この子だけは
ひとめぼれ・・・・おだまき・・・小さいし、隅っこくらいには植えれるだろうと思い購入!
でも、おだまきって移植を嫌うんだよね~(^^;
値崩れさせずに植え変えたけど、大丈夫かな??
前に買っておいたあじさいや、ライラックなども、植えかえしてあげました~。
そして、この雨~植え替えたときに、気温が高すぎるよりは、恵み雨と気温かもね♪
チューリップには、雨はかわいそうだね(^_^;
あぁ~それにしても、植物の成長時期!変化が多くて楽しい!!