花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

今年も咲きます!

2018年10月03日 | 2015年~2019年庭日記

皆さまこんにちは〜管理人のチロルです( *¯ ꒳¯*)♪

いかがお過ごしでしょうか?

チロルは、子供の風邪をしっかりうつされて、ダウン中です〜(¯―¯٥)

本日は、ここ最近、神社やお寺ばかりのご紹介でしたが、久々に我が家のお庭の様子でも

カキコしようかと思います〜♪


花苗などはまだ購入していませんが、〇協にて球根を2種購入しました♪

1つは、「ディケロステンマ コンゲスタム」です。
舌。を噛みそうな、覚えられない名前(笑)

もう1つは、チューリップで、「オレンジエンペラー」です♪


(画像、上の左右がディケロステンマで、下の左右がオレンジエンペラーです)

チューリップの球根がじゃっかん小さめかな〜って思うのですが…

まぁ、咲いてくれるように、しっかり植え付けたいと思います!!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

説明書にはだいたい、9月の終わり頃から10月くらいに植えるようになってるけど、

我が家では、11月〜12月くらいに植えることが多いかな~(^_^;)

 

さぼっていた庭仕事を先日、ガッツリ草抜きと剪定を行って、さらに花壇をいじったり

植え替えしたりと、一気にこなしましたよ~(;´Д`)腰が痛かった~。

ただ、室外機の脇に、種からそだったのかな?気づいたら生えていたアジサイと思われるものを

花壇の方へ植え替えしました。

葉っぱが大きいから、西洋アジサイなんだと思うけど、どんな花が咲くんだろうねえ?

しかもアジサイ植えた場所、サボっていたからさ〜花壇がドクダミ畑になって、抜くのが大変!

たぶん、根っこが少しでも残ってると、また出てくるのよ!(T_T)

我が家で厄介な植物は、シダとドクダミとオキザリスなのだ。

バラは、少し剪定しておいたから、チラホラ咲き出したよ!



アイスバーグは、いつ咲いても綺麗だよね〜♪(*´﹀`*)

これからの季節は、我が家は菊の花が咲き出します♡


今年もしっかりたくさんの蕾を持ってるから、開花が楽しみ(^^♪
この菊が咲き出すと、ヒラタアブがたくさん集まるの〜。

さて、ガーデニングの様子はマイペースでのんびり更新ですが、

今後も良かったら、よろしくお願いしま~す♪