ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
ここ数日、ビオラやパンジーなどが終わり始めたのでそれに代わる苗を
植え替えたり、種で育てているものの植え替え、そして挿し木などを
ちょこちょこ作業していました!
我が家では、バラもちょこちょこ咲いています(*´▽`*)
まぁ、いま我が家の庭は、あじさいが主役かな。
ちょっと様子をご紹介しますね。
西洋あじさいの「てまりてまり」です~額が小さい八重で、大きなまりのように咲いてます。
花壇ではアナベルが白くなりだしました。
ちなみに、ブルーというか紫の花は千鳥草です。
山アジサイ2種、何度か紹介していますが、大きい方は名前が不明で、小さめの方が七変化です。
☝こちらも山アジサイ「日高新錦山」です。
こちらのアジサイは、植えた場所のせいかな?成長が遅く花数も毎年少なめです。
来年は、もう少し花数増やしたいなあ~。
👇星のような白い花が満開です~こちらは多肉なんだけど、名前は忘れてしまった💦
👇白い細かい花~六弁シモツケです。
これ、苗本体は地面にペタ~っとした細かい刻みの入った葉が広がり
ひょろ~っとした花茎をのばして咲いています。
今年で2年目だったかな?もうちょいしっかりした苗にしたいんだけど、我が家の庭に
合うように、いろいろ試して育てています。(ちなみに鉢植えです)
そうそう、ポンポン菊(ざる菊)
植えたときの様子はこちら👇2021年5月7日の様子
そして、いま現在です~(=゚ω゚)
☝黄色は、めちゃくちゃ株が大きくなってきました!鉢の土が見えないほどです。
☝ピンクは、成長が遅いのかな~少し小さめですが、こちらも順調に育てちます。
土が乾いたら水をあげるだけで、特に何もしてないです~
そして、最近購入した苗はこちら👇
と言っても、購入したのは1週間くらい前なんだけどね(紹介が遅くなっちゃった)
今年は、スーパートレニアが買えました!嬉しい
これ、いつも買いそびれてしまったのですが、今年は、購入したかったので
とっても嬉しい~(*‘∀‘)
ちなみに購入したもの☝の画像左上からご紹介しますね。
・西洋朝顔(スノーフレーク)・トロリウス(ゴールドクィーン)・セントランサスコッキネウス
・スーパートレニア(ブルーリバーとピンクリバー)・イソトマ(恋花)
全部で6株ですね~♪これらは、ビオラと入れ替えたり、花壇の隙間に植えこみました(笑)
トレニアは、株が小さめなので、大きく育ってきたら挿し木で増やす予定です!
そして、ひとめぼれして購入したバラが一つ
パッと見たときは、バラじゃないと思っちゃった~(*´ω`)
最後に、昨日はあじさいの挿し木をしていました!
ストックするつもりで、我が家のアジサイの中から、いくつか挿し木をしました!
あっ、アジサイではないものも交じってますが(お試しですが)
そして、以前挿し木した、バラとクレマチスも、枯れずに育っている?のかな。
中には、つぼみが出てきてるのもあります♪(^^♪
ちなみに、ポットの下からは、まだ根は見えてません。