ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
こんにちは皆様(=゚ω゚)ノ
今日は、とっても嬉しい発見をしました
以前、ヤブランの植え替えをしたときに、木の根っこの影響で近くにあった
センダイハギがダメになりかけたものですが、なんと!復活してくれました!
見てくださいよぉ~ 脇芽が出てきていました!(*´▽`*)
あっ、背景が汚くてすみません💦 センダイハギは、背も高くなるので復活してくれるなら
背景の汚れてる物置の苔を隠せるかと思って、この場所に植えたんだけど、ダメかな~って
思っていたので、復活してくれてとっても嬉しいです~
👇復活ではありませんが、切り戻したお気に入りのビオラがひっそりと育っています♪
わきに、何かわからない植物が育っているので、もうちょっと育てて様子を見てます。
まぁ~雑草だったら抜くけどね(笑)
今日は、挿し木したバラたちを、鉢植えに植え替えました。
一応、根っこは出ていましたが、少し根の勢いが弱い感じがしました
絶対に復活してほしいのは、ミスティーパープルとピエールです。
ミスティーパープルは、か大丈夫かな??って感じなのですがピエールは、
画像見てわかるかな??(画像右上)枝が黄色くなってしまっているものです(;´・ω・)
ダメかと思いつつ、ポットから出してみると、一応根っこが出始めて新芽も出て
いるんでが、枝が黄色くなっているからね~ダメもとで様子を見ていこうと思います。
でも、復活してほしい~(>人<)
さてさて、ロベリアとビンデスの切り戻した鉢植えです~↓
ロベリアは、こんもりと花が咲きだしました。
ビンデスも、脇の小さい芽が育ち始めました。
もうちょっとすると、一緒に咲きだしそうです♪
花壇の日陰になる場所なのに、ピンクの百合の花が咲きだしました。
ユリは、いつ植えたか覚えてないんだけど、他にもいくつかユリの芽が出ています。
蕾を持っているものものあるけど、咲くかは微妙です
ここ最近は、木々の剪定やら蒸れ防止の為の剪定などしていました~
もちろん、ポーチュラカやトレニアなどの挿し木も欠かしてません(笑)
トレニアの花が、涼しげです~