2023年3月1日
弘法寺 HP
〒272-0826 千葉県市川市真間4丁目9−1
真間山 弘法寺 (ままさん ぐほうじ)
宗派 日蓮宗
◆寺院メモ
※駐車場はあるようですが、ナビで行った時には、寺院側まで案内されましたが、
駐車場がわかりませんでした(;^_^A
また、寺院までの道幅がとても狭く、徒歩で散歩されている方も多いので注意が
必要です。確実ではありませんが、山門階段下あたりに駐車場らしきものがありました。
寺院内にも一応ありましたが、無断での駐車はできません。
※寺院サイトを見ると、御朱印もいただけるようです。
今回は、久々に立ち寄ってみた寺院です(;^_^A
こちらのお寺は、とても歴史のあるお寺なのですが、建物自体は山門以外は
それほど古い建物ではないようです。
帰ってから分かったのですが、こちらの山門☝にある扁額の文字に鳩が描かれいるそうです。
いつもは扁額を撮影するのに、この時に限って撮影してきませんでした( ;∀;)残念。
☝山門の天井にたくさんの紙垂がありました。
こちらの仁王様は、とても迫力がありました(`・ω・´)b
山門を進むと、先に祖師堂があります。☟
手間の木が鳥居のような感じに並んでいます!
こちらの左隣に客殿があり、そちらでお守りや御朱印が頂けるようですが、
今回は御朱印は頂いでません。
☝こちらの赤門は、明治21年に大火災があったようですが、この赤門だけは
消失を免れたといわれているそうです。
☟里見竜神堂
☟太刀大黒尊天堂
こちらのお寺の敷地の奥に、古墳があります。
かなり崩れてきていて、ぱっと見は古墳に見えないかもしれませんね。
こちらの記事の投稿が遅くなってしまったので、いま現在は咲いていませんが
梅の時期には、可愛らしい花を見ることができます。(*´ω`)
また、境内にはシダレザクラの木があったので、桜の時期にも良いかもしれません。
伏姫桜(ふしひめさくら)って名前だそうです。