花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

雲井宮郷造神社(筑西市)

2019年01月06日 | 茨城県神社(メモ)

●2018年6月6日

●2019年1月1日

 


 

雲井宮郷造神社(くもいのみやくにのみやつこ)

〒300-4515 茨城県筑西市倉持928

御祭神:武甕槌神けみかづちのみこと


◆神社メモ

・駐車場は車を止めるスペースあり

・社務所あり

・御朱印は、祭事か正月のみ?もしくは、宮司さんがいれば書いてもらえるようです。



2018年6月6日

こちらは、用事を済ませて少し時間ができたので、立ち寄りました。

絶対に覚えられない名前だよ・・・(;・∀・)


駐車場って感じはなくて、鳥居の先の脇に少し止めれるスペースがありました。

参道を歩いていくと門が出てきます。

(この門を見るとかすみがうら市の胎安神社を思い出すかも~♪)

こちらが拝殿になります。

本殿も囲まれていましたが、彫り物が結構立派でした。

御朱印・・・ネットで調べるともらってる方もいるようですね~

もしかして、祭事の時のみなのかなぁ。




2019年1月1日

こちらの神社は、参道が桜並木なので、できたら桜の時期が良かったのですが、御朱印はもしかして

正月ならいただけるのかと、元旦にやってきました(笑)

撮影忘れたんだけど、手水舎が新しくなっていました!

やっぱり、拝殿に明かりがともって扉が開いてると、気持ち的にいいよね♪

こちらの本殿も、大きくて迫力あるんですよ。

御朱印を待っている間に、暖かい飲み物と、子供にお菓子までいただいてしまいました

温かい気配り、本当にありがとうございました。


御朱印はこちら↓

素敵に由緒書きまでいただきました。

今度は、桜の時期に来たいです!



 


 



最新の画像もっと見る