花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

バラがね~♪

2012年05月18日 | 2011年~2014年庭日記

本当に、バラの時期に入ってきましたね。

我が家もバラがチラホラ咲き出しました。

ただ、毎日のように夕方になると強い風が吹いてくるので、花が傷ついたりして

ちょっとショックだったりします(TT)

では、本日も我が家の庭のお花さんをパパットはりまーす。

久々に購入したバーベナ。

しかも、初めて地植え(笑)鉢植えにしないとどうなるか挑戦中!!

ペンスティモン咲き出したよぉーー!

我が家の花壇の中では、わりと地味に見えます(--;

この画像の右わきにペンスティモンがちょっぴり写ってるだけど、わかるかな?

そうそう、ここに写っているバラ、鉢植えで育てていたものが、ダメになりそうだったので

この場所に2,3年前だったかな?植えてあげたら、ここまで復活!!うれしいね。

同じ緑光も、写す角度で、色合いや雰囲気が違ってくるね!!

どうどう?美しいと思いませんか?バラのつぼみ姿大好きです。

こちらはアイスバーグ!これも綺麗だよね。

こちらのピンクのバラは、切りバラを挿し木にして育てて数年!名前はわからないけど

とっても気に入ってます。

ベルフラワーも可愛い!!!暑いとき、この色見ると涼しげだね。

ちなみに、この鉢植えには、こぼれ種で育ってるバコパが成長中!!!切り戻しして増やしてます。

 

ここ数日、色々と忙しくて、出歩く為に庭をじっくり見てられず、画像撮るのも急いでパパパーー!

ゆっくりみたいわ~(^^;

 

*******************************************

あの頃チャンネル(2008年05月18日~2008年05月24日)


暑かった

2012年05月16日 | 2011年~2014年庭日記

今日は、暑くなりましたね~(++;

午前中から出かける為に、1日庭の様子が見れないので、出かける前に

ぱぱぱーーーっと画像だけ納めておいた。

しかも帰りが夜だった為、朝はつぼみだったものも咲いたんだろうな~と思いつつ。

今日、写した画像をぱぱぱーとはってみます(笑)

北側にある石楠花。色は白とピンクがあるんだけど、ピンクはもうちょっとかな?

タツナミソウかわいいよーーー。

 

この場所、結構好きだったりします♪

都忘れも綺麗でしょう~っていうか、可愛いよね。

ピンクは、あまり陽が当たらない場所なんだけど、何とか育ってくれているから驚き。

ラベンダーは好きだな~。何度みても飽きない私です。

バラ!!!きましたね!!!とうとう我が家のバラが咲き出したよ!!

赤いバラのルイ14世は一番かいかが早かった!!

アプリコットは、ウィリアムだったっけ?白はアイスバーグでーす。

ベロニカも色々あるけど、ブルー系の花が多くて可愛いよ!!

 

今日写した画像、さささーーーっと載せてみました。

明日が楽しみです!!

***********************************

あの頃チャンネル(2010年05月16日~2010年05月22日)

 


シンプルだけどいい感じ!

2012年05月12日 | 2011年~2014年庭日記

今日は、なんだか風の強い1日となりました。

こう風の強い日が続くと、薬を散布したくてもできないんですよね~(--;

風がないと、天候が急変するし・・・どうなってるんでしょう。

 

さて、今日は我が家の庭の北側方面を中心にご紹介します。

このピンクの花は、ウツギですよ~葉に斑がはいっているので、周りが明るく見えます!

その横では、石楠花の白が咲き出しました~ピンクはもうちょっとかかりそうです。

この3つのオダマキ。

同じ場所に勝手に生えたもの。

しかも、同じもののように見えるけど、微妙にそれぞれ違っているんですよ。

たぶん、こぼれ種で育ったんだと思うんだけど、葉っぱもそれぞれ微妙に違います。

これ、小さいピンの花をたくさん咲かせるのですが、以前までは鉢植えだった為に

根が張りすぎてきたようで、上部が枯れてきたんです。

っで、今年の初め頃だったかな?北側ですが地植えにしてみたんです。

我が家の北側・・・まぁ道路わきなので風通しは良いけど、西日が当たり、土は

粘土土と言う、あまり良い環境ではありません。

それでも、植えるときに、腐葉土をたっぷりいれ肥料も入れて植えてやったら

何とか花を咲かせました。(^^)v

なまえは・・・コレオネマです。

 

さて、お次は、玄関前のちょこっと。

多肉さん・・これはたぶんセダム系!つぼみがたくさん・・・・これ、勝手に増えて勝手に育ち

勝手に花を咲かせます(笑)

こちらは、地植えで植えっぱなしのアッツザクラ。

とっても可愛いのよ~でも、でも、増えもしないし、減りもしません。どちらかと言うと

可愛いから増やしたいな~♪

はい、本日最後はこの間購入したマーガレット。

めったにこの花は買わない・・・いや買ったことないと思いますが、今回は

丈夫であまり手入れ要らず&丈夫で選びました(^^;でも可愛いでしょう。

もう少ししたら、バラがたくさん登場しそうですね。

最近、花屋さんへ行くと、危険です(゜m゜*)プッ

 

**********************************

 

 

あの頃チャンネル(2009年05月10日~2009年05月16日)

 


色々と咲き出してきたね~

2012年05月11日 | 2011年~2014年庭日記

この間の竜巻が起こってから、昨日は午後から竜巻警報が鳴りました。

っで、今日も怪しいお天気だったんだけど、竜巻警報が鳴らずにほっとしたっけ。

この2,3日は、午後から、本当に天候が急変するんだよね。

さて、今日も我が家の庭の様子をたっぷりお届けしまーす。

こちらはこの間購入してきたベロニカ アズティックゴールド。これね、葉っぱの綺麗な色合いに

惚れたんだけど、どうかな・・・耐寒性がどうも心配です。

ラベンダーがいい感じで開花中!!

ブラキカムが咲き出したよ。

クリサンセマウイも綺麗でしょう♪

緑光が咲き出したよ!!

今年は、つぼみを少し間引き、大きな花になるようにしてみました。

ルイ14世も早いですね~我が家では、このバラが一番早いようです。

昨日はつぼみだったアークトチスグランディスが綺麗に開花!!

この花、やっぱり綺麗だわ。

淡い感じの色あいってすき♪(^^)

このオキザリス・・・本当に抜いても抜いても、どこかしこからでてきて困る(--;

ちなみにこれ、クレマチスの鉢に、いつの間にかこんなに増えちゃって(TT)

っで、オキザリスにも負けずに咲いたよ。

でもね、今回は、あの竜巻があった日に、強風でツルにダメージをくらいました(T_T)

だから、花数は3つだけ。悲しい~~~。

これも、この間買ったもの・・・名前が忘れちゃった・・・何とかチューリップなんたらって

書いてあったような気がしたな・・。

これは、買ってきたマーガレットを寄せ植えしました。

マーガレットの画像は、まだ今度。

こちらも、この間購入してきたペンスティモンエレクトリックブルーです。

もうちょっと咲きそうですよ。

そして今日の最後はこちら。

マーガレットメリル!咲きましたよ。

とっても綺麗で、目立つこと♪

これからも、たくさん花が咲くといいね。

 

では、今日はここまで~~ざっとご紹介してきました。

ネットの時間がというよりも、私の自由時間が限られてるからね(^^;

明日は何が咲いてるかな~。

 

************************************

 

 

 

 

あの頃チャンネル(2008年05月11日~2008年05月17日)


うっとりです~♪

2012年05月09日 | 2011年~2014年庭日記

こちらの画像は、お隣さんちに咲いてるコデマリ~可愛いよね♪

うちにはないけど、お隣さんちのをみて楽しんでいます(笑)

 

さて、本日は花屋さんへいってきちゃったよぉーー!

そろそろ、ビオラを植えてる鉢が空きそうなので、そこに植えるものを探したのですが

あちこち綺麗で、欲しくなっちゃってさ~(^^;だめですねぇ。

っで、以前から欲しかったこにあっちゃったよ!!

これこれ!!

このばら、マーガレットメリル!!!うっすらつぼみの時にピンクが入り

品のある美しさ~線は細いけど、ドキドキしちゃいます。

・・・そういえば、うちのバラって、白っぽいのが多いなぁ~(--;

そうそう、この子も気に入った!

この子は、アークトチス グランディスって名前。

開花姿は見てないけど、この花びらの色と、葉っぱの感じと

そして、立派な苗姿に惚れました(笑)

調べると、多湿が嫌うようなので、あまり雨に当たらず、日当たりが悪いと

花付が悪いとも書いてあったので、我が家で一番の日当たり場所に植えました。

他にも、買ってきたんだけど、花が咲いたらご紹介しようかな。

さて、他にも色々咲き出した我が家の庭です。

はい、ダッチアイリスいきなりつぼみが全部開花!

こっちなんて、姿乱れて最悪~(++;

キンバイソウ・・・これ、こぼれ種で増える増える・・・我が家の庭全体に、そこらじゅう

生えて育ち、花を咲かせています。

でもね、花は1日限定で、その日のうちに散っちゃうんだけど、つぼみがたくさんあるから

次々に花を咲かせます。

こちらは、こぼれ種で育ったバコパ・・・これ、初めての事よ。

そして、その中に植えてあったベルフラワーかな?

可愛いつぼみが咲いたよ!!

これは・・・アルメリアのなかまだっけ?これ丈夫でいいね。

今年、他の色合いも買っちゃった!!しかも花壇に地植えしたけどどうかな?

これは鉢植えなんだけど、元気だよ。

雑草のように生えるタツナミソウ・・・これ、鉢植えやプランターではすぐに枯れたんだけど

地植えにしたら、凄く育ちが良くてビックリだよ。

えっと・・・これは・・・ビオボコだったっけ?これも植えっぱなしで特に手入れなし。

虫もつかず、毎年咲いてくれます。

これ、山アジサイのつぼみだよ!!今年は、この場所に植えて2?3年目?

つぼみがたくさんついて感動。

知らなかったけど、アジサイって日陰よりも、どちらかと言うと日向の方が好きで

花つきもいいらしい・・・。

私は知らなくて、日陰や半日影がよろしいかと、北に植えていたらさっぱり花が咲かず

何も考えずに南西に植えたんですよ~それが正解だったみたい♪

えっと、これ名前、覚えられなくって・・・小さい苗を買って、すぐに駄目になるか思ったら

こんなに増えてビックリ。

ただ、花は地味だよね~(笑)

その隣では、花が度派手な芍薬が、今年はたくさんのつぼみを出してきました。

やっぱり肥料入れると違うね~(^^;

毎年、どぉーーーーっと咲く我が家のスズラン。

今年は、どうも花が小降り。

やっぱり、肥料をあげる、あげないでこんなさがでるとは驚き。

・・・うーん、肥料の101はやっぱり凄いなぁ。

あれ、薄めて適当にまいておくと、次の年、植物の成長が

まったく違うもんね~。

今日は、たくさんの画像を載せたなぁ~v(^▽^)

 

誤字脱字あったらごめんね。

また、みてくださってありがとうございます♪

 

***********************************

 

あの頃チャンネル(2010年05月09日~2010年05月15日)